その昔、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が、東の敵をやっつけてこの高台に登り、「日本はこれで平和になった」と言ったとか言わなかったとか。へえ。そういう意味があったんだ。
日本平という地名は清水エスパルスの本拠地「日本平スタジアム」のころに初めて知って、良い応援ムードを見てから一度は行ってみたいなと思ったいたものの、まさかそんな意味があったとは。
昨夜は牧之原のSAで一泊して、ゆっくりと東に向かう今回の旅は、とにかくノープランののんびり旅。
思いつきだけで今日の目的地を決めて、日本平ってところに行ってみようということに。
山というか丘というか、高台というか、いちおうロープウェイもあるから山なんだろうけど、その山道を登って頂上にある駐車場まで到着。
いちばん端っこの駐車スペースに案内されて、そこからさらに丘を登っていきます。
なかなか見晴らしが良いですねえ。これは期待できるかな。
やはり、ここからの富士山がとても綺麗なんだろうなと期待するものの、今日はあいにくの曇り空。
絶対見えないよな。
だって、綺麗に見えてる時でもこれぐらい霞んでいるんだもん。
やはり、見えませんでした。残念。
気を取り直して近くの売店へ。
富士山バーガー的なものをいただきました。
富士山が見えるってだけで、ここは富士山じゃあないんだけどな。
けれど、こんなところでもたくさんの観光バスがやってくるし、その大半は外国人観光客のインバウンドですよ。
すごいですよね。
日本の隅から隅までもう何度も来ている人たちなんだろうなあ。そうじゃないと、こんなところまで来ないもの。
静岡空港ができたのもとても大きいキッカケだったのでしょう。意外にも地方の空港が国際線を充実させていて経済効果は抜群ですよね。
日本中に空港を作って採算は取れるのかと言ってたころがむしろ懐かしい。
帰りにロープウェイ乗り場近くのお土産屋さんで何か良いものはないかと物色。
おお!これだ!
日本でもこのミカン搾りジュースをよく見かけるようになってきたけど、この蛇口からでるというのはまさに純日本文化だ。絞ってるとかそんなのギミックはなく、水道のようにジュースがでるんだぞ。
でも、蛇口から出る水でさえ口にしない外国人には、その意味の凄さがよくわからないだろうなあ。
こんなのもあるよ
-
あれ、これなんだ?大鳥居?あー!高速道路から見えてたヤツだ!山陽自動車道を走って瀬戸大橋へと分岐していくその前に、北側に何やら大きな鳥居が見えるのを皆さんご存知ですか? あれなんだろう…といつも思っていたわけですが、ようやく分かりました。 きっかけはこの写真からです。備中高松城址へ行った時のこと。 ん?なんだ?と手前の模様を見てみると、 羽柴秀吉の陣の右隣り…
-
ディズニー美女と野獣ルーム〜ディズニーランドホテルそうそう。もうひとつお話しするのを忘れてた!ディズニーランドホテルに宿泊した一番の理由。それは、美女と野獣キャラクタールームの予約が取れたからです。 ディズニー美女と野獣のお話は、人を見かけだけで判断してしまうワガママな王子様が、魔法によって野獣に姿を変えられてしまい、もしその姿のままで人から愛され…
-
若杉高原おおやキャンプ場さあ、キャンプ場に着きました。ここは、冬はスキー場で夏はキャンプ場というよくあるパターン。スペースは広いので、フリー区画として開放感バッチリ!朝早くから来たカイがありました。たぶん、スキー場運営している時には駐車場なんだろうなあという感じ。でも夏場は絶景ポイント。建物の向こう側には、スキー場の雰囲気…
-
キャンプ場か〜ら〜の〜っ!いざ東京ディズニーシーへ!HYMERくん初めての旅は東京ディズニーランドでした。その時も春の展示会があるっていうんで、東京に行く用事があって。でも、そういえば今までディズニーシーには行った事がないわ!と気付いたら即実行。 仕事に行く別働隊は置いていき、友だち呼び出しちゃってディズニーシーへ行こう!って誘ったら行く!とまあノリ…
-
白浜アドベンチャーワールドさーて、動物好きの皆様、お待たせしました。行ってきましたよ~アドベンチャーワールド。 出し惜しみしませんよ。 いきなりのパンダです! すいません! 間違えました!(ワザと?) なんと、パンダ ラブ…。パンダ愛とでも訳すのでしょうか? 入り口を入ると、いたーっ! 動画でもどうぞ。 外にもいました。 ゲ…
-
一夜明け、やっぱ草津温泉と言えば、湯もみでショー次の日も朝から温泉に入ってお肌もツヤツヤしたところで、昨夜と同じ個室のお食事処で朝食をいただいて、旅の疲れを癒します。(いやいや、旅で疲れてなんかないでしょ?疲れたら寝る旅で、疲れるわけがないっしょ)はいそうです。ひたすら優雅に温泉旅館気分を味わっているだけにございます。 さて、本当ならもう何日か長…
-
丸亀城日本のお城って歴史を感じますよね。 授業で習った時には何の興味も無かったのに、実際に現存する天守閣を見て本当にそんな歴史上の人物がいて、ここを歩いていたんだと思うと、もの凄く興味が湧いて来ます。 机の上との違いは、臨場感なんでしょう。 この門をくぐる時には、登城する前でどんなに緊張しただろうとか、 …
-
児島ジーンズストリート。町おこしとしては良いテーマだね!野崎家旧宅の前の道から駅へと向かう一帯は、国内ジーンズ生産の発祥の地として有名なんだそう。どれぐらい賑わっているのかなあと思い、初めて訪れてみたわけだけど、意外に人は少ない感じ。 人気店がいくつかあって、そこにジーンズを買い求めるお客さんが数人はいるものの、街全体が盛り上がっているとは思えない感じが…