熊本城〜HYMER.LIFEが始まった日が、地震の日だった

2016年だったと思うのですが、初めてキャンピングカーというものに乗って、納車の日にそのまま東京ディズニーランドまで突っ走るという無謀な旅に出たのですが、その途中の静岡あたりでニュースを見ました。 熊本で地震があったとか […]

やっぱ富士山だよね

日本の素晴らしい景色として何が一番美しいかと言えば、やはり富士山だよなぁ。末広がりでなだらかで、そしてとても大きな姿でどーんと構えているその姿は、他の山には無い堂々とした印象ですよね。 荒々しい山々が山脈となって続くゴツ […]

日本平(聞いたことあるけど、何なんそれ?)

その昔、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が、東の敵をやっつけてこの高台に登り、「日本はこれで平和になった」と言ったとか言わなかったとか。へえ。そういう意味があったんだ。 日本平という地名は清水エスパルスの本拠地「日本平ス […]

2021限界ディズニー

9月末で緊急事態宣言が解除されて、良かったですねえ。この数ヶ月というもの、どこにも出かけられない日々が続いていたので、なんとも嬉しい秋じゃあないですか。 けれど、私たちは家族だけの旅行には出かけていました。今日はその時の […]

有馬温泉

もうかれこれ1年以上たつわけですが、いまだに病気のお話で大騒ぎの毎日。旅に出ることなど出来ないわけです。 そんな中、やっと緊急事態宣言が解除されて、1泊ぐらいの旅に出るならまあいっか、ということになりまして、有馬温泉に行 […]

玉造温泉

Go To トラベルですよ。何を突然に言い出したかっていうと、病気の流行も一息つき初めて、国が税金で旅行を奨励するという政策なわけです。 今年の春に非常事態宣言が出た時に、すでに話題に上がっていたこの政策、周囲の心配を受 […]

有馬温泉「太閤の湯」

日本の三大温泉地と言えば、草津、下呂、そして有馬温泉と言われていますが、それもそのはず。有馬温泉は近くに火山があるわけでもないのに、温泉が湧き出ているという特徴があるのです。 どうやら、プレートが地中に潜り込んでいく時に […]

備中松山城を見る展望台

清水寺の舞台に行くと、清水寺の全景は見えませんよね?写真を見て観光に行くのですが、その写真を撮影している場所から見ないと、その風景はお目にかかれません。 こんな簡単なことが、わかるまでに子どもの頃から何年もかかってしまい […]

備中松山城

お城ブームがやってきて久しいわけですが、日本のお城人気ランキングなるテレビ番組もやっていましたね。 特に山岳にある山城が景色も良くて人気があります。 大河ドラマの真田丸のオープニングで採用された備中松山城もそんな山城で有 […]

湯郷温泉「美春閣」

非常事態宣言で自粛になる前のことです。HYMERくんの車検で帰ってくるまでの途中に、立ち寄り湯によって温泉入ろうよということになり、Google先生にお聞きしたところ、帰り道に美作で温泉宿があるとのこと。 そういえば、以 […]

道の駅ちくさ

緊急事態宣言が解除されて、基地から帰ることになった時に、何か解放された気分になって、いろいろなところに足を伸ばしてみたくなりました。 まったくの思いつきでGoogle Mapを開いて、どこでも良いから拡大していって、その […]

陸上自衛隊?

災害が多い日本だから、高速道路でよく自衛隊の車両と出会うことがありますよね。ジープだったり、トラックだったり。 それが、この日はなんと装甲車に出会ってしまいました。 HYMERくんの中で休憩して寝転んでいたら、外からゴゴ […]

基地のジオラマ

面白いことですが、基地を作ろうと思い立った理由は、自分の庭が欲しいというところからでした。別荘にはまったく興味がなくテント泊でキャンプなどがとても楽しかった子どもの頃の記憶。 そんな、子どもの頃の夢を実現していこうとした […]

天名の湯「お腹も空いてないし先にお風呂行くか」

久しぶりのHYMERくん旅なものですから、なかなか勘を取り戻すのに時間がかかりますねえ。いつものように少し早めに出発したものですから、時間にも余裕があってそれはそれでキャンカー旅の醍醐味で覚えていたのですが、ついつい普通 […]

徳川美術館

えーっと、いま名古屋です。 少しばかり待ち時間がありまして、その間に何か時間つぶしになることは無いかと地図を見ていると、なにやら素敵そうな名前の施設がありました。それが徳川美術館(と日本庭園)です。 あまりに唐突に旅のお […]

小豆島と言えば二十四の瞳ですが、その前に。

旅に出られない禁断症状が引き起こした突然の小豆島への旅のお話の続きです。乗用車だからフェリーに乗るのも簡単だよねと小豆島へと渡ったのでした。(前回までのあらすじ「禁断症状クイ〜ズ 第3問 小豆島の紅葉を見るの巻」を参照し […]

禁断症状クイ〜ズ 第3問 小豆島の紅葉を見るの巻

さて、ここはどこでしょうか?とは言っても、もはや表題で場所がバレちゃってるわけで禁断症状クイズにもなってないわけですが。 まるでNHKの番組のような映像が撮れたので、ご紹介しますね。 ここは、小豆島の寒霞渓(かんかけい) […]

あの…あれは、お客様のキャンピングカーですか?

私たちはゴルフが大好きなんですが、そんな時にもキャンピングカーは役立ちますよ〜皆さんご存知無いかもしれませんが。 今年になってゴルフを始めた友人のお誘いで、夏場の暑い日には早朝からのラウンドが多いわけです。すると、朝起き […]

宮本武蔵の里

鳥取自動車道は無料なので気安く走れる高速道路ですね。少しでも鳥取に遊びに来てね〜というメッセージなんだろうけど、なかなか通る機会がないので、ちょっと行ってみた。 途中でトンネルを抜けて山の上から町が見えて、そこにやたらと […]

日本一役に立たないJAPANキャンピングカー2018レポート(その4)

キャンプかアウトドアか別荘か、それらの何がワクワクさせるんだろうとか、まあそういう難しい話は抜きにして、ただ家で過ごすのよりも、いろんな場所で眠れて時間を過ごすことが何とも楽しい、狭い車内なのに全てが手の届くところにあっ […]

日本一役に立たないJAPANキャンピングカーショー2018レポート(その3)

さてさて、毎年気になるのは新しいHYMERがどんな変化をもたらしているのか!?ですが、少しばかりデザインが変わった車両が展示されていました。テールライトがなんとも鋭角な感じにデザインされています。 さらにはエヴァの羽根み […]

日本一役に立たないJAPANキャンピングカーショー2018レポート(その2)

人間って不思議なもので、何かやらなきゃいけないってことができると、遊びたくなるわけです。 テストの勉強しなきゃーって時に、机に座ると急に今まで興味のなかった本を読みたくなったり、絵が描きたくなったりと。 その癖は大人にな […]

日本一役に立たないJAPANキャンピングカーショー2018レポート(その1)

今年も行って来ましたよ〜東京へ。年に一度のキャンピングカーイベントです。 幕張メッセで行われるわけですが、今年は初めてHYMERくんに乗って行きました。(去年は電車だったなぁ…と思い出す) で、その駐車場ですが、ハッキリ […]

大黒パーキングエリアとジャンクション〜チョー複雑で目が回るわ

東京から西へ向かって走るとき、太平洋側を抜けるときは東名に乗って行くわけですが、この東名高速道路というのが時間帯によって渋滞が多いので少し不便。まず夕方からほとんど渋滞してるのが渋谷線の大橋ジャンクションですよね。 ここ […]

設楽原の戦い〜木の柵を張り巡らし空掘で守る近代戦への分岐点

織田信長が3000挺の鉄砲隊を編成して武田の騎馬隊を打ち破った…というお話が有名な設楽原の戦いですが、現地に行ってみて少しイメージが違いました。 まず、設楽原というから高原のようなだだっ広い原っぱが広がっているのかと思い […]

織田徳川連合軍は設楽原に布陣。武田を誘い出す作戦へ。

鳥居強右衛門は磔にされて死ぬことになりましたが、織田徳川の連合軍が長篠城を助けに来ることは城内に伝わり、城を明け渡すことは期待できません。 そこへ西から織田信長がやって来て、長篠城に対峙している武田軍の背後へと近づいて来 […]