全く期待していなかったわけですよ。天気予報じゃあ一昨日までは「東京23区に雪が降るでしょう」なーんて寒波がやってくるような予報をしていたのに、直前になって「あ、降らないですね〜」なんて。
最近の天気予報はけっこう当たるなあと思ってたのになあ。
夜の2時ごろにトイレに行こうと外に出たら…というのもトイレは上の小屋にあるものだから、そこまで階段を上がっていくわけですが、まったく雪なんてありませんでした。
夜には外は真っ暗になるんです
夕飯が終わった頃に空を見上げると空には満天の星が輝いていたので、明日も天気が良いんだろうと思っていたのです。けれどもふとトイレの帰りに空を見ると、星が全く見えません。でもその時は、
「あれ?雲がかかってるのかなあ」
ぐらいにしか思ってませんでした。
ところが翌日の朝。
まだしんしんと降り続いています
「え〜!!ゆーきー!!」
神様は私たちの味方をしてくれたんですねえ。今年は冬に雪遊びをしたいねって言っていたのに、北陸カニ食べツアーは参加者の体調不良で中止になり、じゃあスキー場へ遊びに行こうかと言っていたら、雪が溶けて閉鎖されちゃったりとツイてないことが続いていたのです。
せっかく乗用車にスタッドレスを履き替えて待ち構えていたのに…まったく雪の上を走ることなく終わりそう…そう思っていました。
空が曇っていたのはこれだったんですねえ
昨日の夜の2時ごろには降ってなかったのに、今は朝8時でこの積もり具合だから、そのあとすぐに降り始めてここまで積もったのでしょう。
積雪量10センチはありました。なかなかのボリュームです。
すべって転ぶと危ないので階段の雪下ろし
ウッドデッキの上に積もった雪なので、土の汚れがまったくつかないのも好都合だったので、何か作ろうということに。もちろん、定番の雪だるまを作り始めました。
それで完成したのがこちら。
鼻は昨日のカレーの残り物のニンジン
うん。素晴らしいデキ。
こんなに大きいのを作ったことがないから、大興奮です。
それでもまだ、たくさん雪が残っているので次は何を作ろうかと思案中。
いやあ、雪って楽しいねえ。
こんなのもあるよ
-
若杉高原おおやキャンプ場さあ、キャンプ場に着きました。ここは、冬はスキー場で夏はキャンプ場というよくあるパターン。スペースは広いので、フリー区画として開放感バッチリ!朝早くから来たカイがありました。たぶん、スキー場運営している時には駐車場なんだろうなあという感じ。でも夏場は絶景ポイント。建物の向こう側には、スキー場の雰囲気…
-
白浜アドベンチャーワールドさーて、動物好きの皆様、お待たせしました。行ってきましたよ~アドベンチャーワールド。 出し惜しみしませんよ。 いきなりのパンダです! すいません! 間違えました!(ワザと?) なんと、パンダ ラブ…。パンダ愛とでも訳すのでしょうか? 入り口を入ると、いたーっ! 動画でもどうぞ。 外にもいました。 ゲ…
-
丸亀城日本のお城って歴史を感じますよね。 授業で習った時には何の興味も無かったのに、実際に現存する天守閣を見て本当にそんな歴史上の人物がいて、ここを歩いていたんだと思うと、もの凄く興味が湧いて来ます。 机の上との違いは、臨場感なんでしょう。 この門をくぐる時には、登城する前でどんなに緊張しただろうとか、 …
-
台ヶ原宿甲府街道を歩いて参勤交代が行われていた頃から、七賢はありました。 ここは台ヶ原宿といって、中山道の宿場の一つです。今はもう江戸時代の面影は少なく普通の住宅街ですが、少しだけ名残がありました。 七賢は、明治天皇もご下向されお泊りになられたと言います。 そして、水信玄餅で有名になったこちらのお店。金精軒…
-
桂浜高知の思い出のつづき。 桂浜の見晴台から。この素晴らしい自然の造形美は必見です。 この下に見える砂浜の真ん中でアイスクリームを売ってました。 暑い中、冷たくって美味しいかった。 そして、入場料がメチャクチャ高いと言われている水族館へ。 うーん…とっても微妙な…。アカメ怖い…。 うーん…これもなんかニ…
-
ディズニー美女と野獣ルーム〜ディズニーランドホテルそうそう。もうひとつお話しするのを忘れてた!ディズニーランドホテルに宿泊した一番の理由。それは、美女と野獣キャラクタールームの予約が取れたからです。 ディズニー美女と野獣のお話は、人を見かけだけで判断してしまうワガママな王子様が、魔法によって野獣に姿を変えられてしまい、もしその姿のままで人から愛され…
-
児島ジーンズストリート。町おこしとしては良いテーマだね!野崎家旧宅の前の道から駅へと向かう一帯は、国内ジーンズ生産の発祥の地として有名なんだそう。どれぐらい賑わっているのかなあと思い、初めて訪れてみたわけだけど、意外に人は少ない感じ。 人気店がいくつかあって、そこにジーンズを買い求めるお客さんが数人はいるものの、街全体が盛り上がっているとは思えない感じが…
-
四国霊場八十四番「屋島寺」ミステリー坂は写真で伝えにくい!屋島といえば那須与一の扇の的でしょう。この扇を射抜いてみよと船の上に掲げられた日の丸の扇。それを馬上から見事撃ち抜いたのが那須与一(なすのよいち)という源平合戦のお話は有名ですね。 そんな屋島の頂上には屋島寺がありますが、昔はケーブルカーしかなかったところを、高松出身の官僚が地元に帰って地域の発展の…