
1/6の夢旅人2002とカブの旅?GOAL!~キャンカー裏日本HYMERの旅(最終夜)
さあ、8月の最後を飾るHYMER LIFE…。11日間にわたってお送りしてきたキャンカー裏日本HYMERの旅、皆さんお楽しみいただけましたでしょうか…なわけないよねf^_^; 『誰が、そんな他人の面白そうな旅を見て楽しい […]
さあ、8月の最後を飾るHYMER LIFE…。11日間にわたってお送りしてきたキャンカー裏日本HYMERの旅、皆さんお楽しみいただけましたでしょうか…なわけないよねf^_^; 『誰が、そんな他人の面白そうな旅を見て楽しい […]
着きました!着きましたよ~う、軽井沢!今日のお話は盛りだくさんで少し長いですが、後半にヤマが来ますから最後まで読んでね~お楽しみに~! いやー疲れました。長旅。でも軽井沢のリゾートな雰囲気を見たら気分は最高!まずは友人と […]
ランチのあと気合十分で有磯海サービスエリアを意気揚々と出発! 「あ!新幹線だ!北陸新幹線!ちょうど駅に入るところだよーっ!!!」 「キャ~!早く!写真撮って写真~!」 「スゴイ!スゴイ!見たよ!北陸新幹線の実物を見たよ! […]
有磯海(ありそうみ)って読みます。風呂も入ってサッパリしたし、そろそろお昼ご飯を食べよーっということで、しばらく走ってから有磯海サービスエリアに入りました。 すると、なんとここには、ホテルニューオータニのお店が入っていた […]
「ちょっといいかい?あのねえ、いまボクたちは軽井沢に向かっているわけだけどもォ」 「うん?そうだね…なんか口調がいつもと違うわね」 「この北陸自動車道をまっすぐ行けば、上越ジャンクションを曲がって軽井沢へと向かうわけ」 […]
さて、友人の家を夜に出発して、今夜は宮津の花火大会へと出掛けました。 この迫力は、動画で音といっしょに見ないと伝わりませんよね~ ではこちらをご覧くださーい。 宮津花火大会2016 花火が終わって、その夜はそのまま次の目 […]
オクラって、花びらがしぼんだ後に出来るって知ってました?私は初めて知りました。なんと不思議な…。ここは友人のやってる畑です。 この友人は漁師をしながら農家もやってるスーパーマンです。 いっぱい収穫を手伝わせてもらいました […]
奥伊根の泊港に着きました。 こちらの駐車場は駐車料金ではなくて、海岸の清掃協力金として500円払います。車の大きさは関係ありません。 その後、友人と合流して、伊根湾から船に乗って魚釣りに出掛けました。 「運転してみますか […]
経ヶ岬のジオパークの絶景は、必見の価値ありですよ~ こんな景色がどこまでも続くんです。 裏日本の素晴らしさを知って欲しいんです!裏日本っていう名前がネガティヴだというので使わなれないようになったらしいのですが、裏日本の方 […]
さあ、始まりましたキャンカー裏日本HYMERの旅(第2夜) 琴引浜で海水浴を楽しんだので、水着とタオルそれから昨日の車中泊まで来ていた服を、旅に出る前に洗濯しておこうということで琴引浜から近くの網野でコインランドリーを見 […]
今回の旅は…出発するのにあまりにも勇気が必要なので、ムリヤリ行かなきゃなんないように「水曜どうでしょう」風にまとめてみました。 「ハイい~どうもお久しぶり~HYMER LIFEでございます」 「ございます!(パチパチ…) […]
キャンピングカーはどこかの車メーカーの車台をベースにして、その上にキャンピングカーの設備を載せています。 HYMERくんの車台はメルセデスベンツのスプリンターです。 そのため、ベンツ社のメンテナンス機能であるアクティブサ […]
HYMERくんの居住空間にはリビングがあります。ここは起きている間はもっとも活躍する場所でして、運転している時以外はほとんどここで時間を過ごしています。 キャンプ場に泊まった時には、リビングは外に出てテーブルセッティング […]
急いで帰路についたので写真がほとんど残ってないんですが、途中で車を停めて唯一撮れた大歩危小歩危の写真がこれです。たぶん小歩危峡のあたりです。 祖谷温泉の帰りに、ガソリンスタンドで道を尋ねて「車が大きいから国道32号線に戻 […]
高知の思い出のつづき。 桂浜の見晴台から。この素晴らしい自然の造形美は必見です。 この下に見える砂浜の真ん中でアイスクリームを売ってました。 暑い中、冷たくって美味しいかった。 そして、入場料がメチャクチャ高いと言われて […]
人間、寝ている時間が1日8時間とすると人生の3分の1ですから、その暮らしぶりがHYMER LIFEに変わったとしても、その3分の1を過ごしているのはベッドの上というわけで。 起きて活動しているときはほとんど使わないから、 […]
HYMERくんはもはや家と言っても過言ではござーせん。 以前、ガスボンベの交換のときに少し書きましたが、車内には多くのガス器具があるんです。 それを順番にお話ししていきまーす。 まず、キッチンの一番上の引き出しを開けると […]
キャンプの定番料理シリーズ! (なんか、毎回名前が変わっているような…気にしない気にしないっと) さあ、今日ご紹介するキャンプ料理は、ダッチオーブン好きなら一度はチャレンジしてみたいスタッフドチキンでーす! この料理の一 […]
HYMERくんにはヨーロッパキャンピングカー文化のノウハウが詰まっていて、いたるところに特殊な仕掛けがしてあります。 例えば、キッチンの引き出しですが、走行中に引き出しが開いてしまわないように、ロック機能がついています。 […]
忘れてました。 高知県に旅行に行って海水浴をしたあと、日帰り温泉に行ったのを思い出し、レポートします。 こちら、ホテルと併設で日帰り温泉としても入れるのですが、さすがはホテルの大浴場、広くてゆったり出来ます。 駐車場も広 […]
人工の海岸ではありますが、まるでプールみたいに綺麗な海が和歌山にありました。 土曜日とはいえ朝の7時ですから、そりゃまったく混んでません。駐車場が土日は朝7時から開いていますので助かりました。平日は8時からだそうです。 […]
和歌山観光の拠点と言えば昔から紀ノ川サービスエリアと決まっています。 とても古い昔からあるサービスエリアですが、建物も綺麗に改装されていました。 休憩の人がほとんど来ない場所が、下りのサービスエリアにはありまして、ここを […]
キャンプ定番料理シリーズ! 今日はアサリの酒蒸しと参りましょ~う! 実は、昨晩にビールのアテにするつもりだったんですが、へへ…寝ちゃいました…f^_^;) というわけで、なーんと朝ごはんにアサリの酒蒸しを食べることに。 […]
いつも大人数でワイワイ言いながら食べるBBQですが、今日は晩御飯にBBQをやってみようということに。 名付けてMyBBQです。 本当の理由は…備長炭が前回のBBQの使い残しが多くなって、火消しツボを飛び出しそうになってい […]
マルに心のマークでまるしん。高知県の手打ちうどんです。 まるしんと言えばカブだと思った方は、私も含め相当な重症患者です。 アンパンマンミュージアムの帰りにお昼ゴハンでうどん屋に。四国へ来るとむしょうにうどんが食べたくなる […]
HYMERくんには後方の常設ベッドとは別に、運転席側の頭上にプルダウンベッドがあります。 運転席はガラス張りのパノラマですから、そのままでは丸見えですので、カーテンを閉めるようになっているんですね。 前後左右のカーテンを […]
NHKの朝ドラ あさが来た で有名になった五代友厚さま。大阪に行った時にその銅像を見て来ました。 まず大阪取引所の前にある五代さま。 アップがこちら。 これ以外にも銅像は3つあるらしいです。(ドラマで人気が出てから最近も […]
キャンプ定番料理シリーズ! ダッチオーブンを使って作る料理はとにかく簡単です。材料入れて火にかけるだけなんです。 今日ご紹介するのはパエリア。 写真はキャンプではないんですが、パーティの時などに家でもダッチオーブン料理を […]
徳島県のお話。 祖谷温泉の帰り道にGoogleMapを見ていて、「かずら橋」という文字を見つけました。 あ、これもテレビで見た事ある! はい決定。行きましょう行きましょう~ 到着。 有名なんですね~午前中から多くの人が来 […]
どうでしょう藤やん風に。 おや?今週末は天気が良いと天気予報が言ってるじゃあないか~。 そうかそうか。よーし。 じゃじゃじゃ、じゃあ行こう行こう~ どこへってか? お前そんなのキャンプに決まってるだろ? ねぇ~ミスター […]
麺が美味い。皆さんそんなラーメンに出会ったことがありますか? 私はとうとう出会いました。手打ちパスタのような食感。あれはただの小麦粉ではないような。デュラムセモリナ粉なんじゃないかと錯覚するような…。 元々はラーメン大好 […]