
保護中: 突然ですが今日はハロウィン。今年は、オズの魔法使いより〜
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
東京ディズニーシー方面遊撃隊はいろいろ楽しんでいらっしゃるとの情報が、昨日入ってまいりました。しかしながら、こちら別働隊は遊んでいるわけにはいきません。なにせまずとにかく寒い。寒いからテントで寝るなんて出来ませんでした。 […]
HYMERくん初めての旅は東京ディズニーランドでした。その時も春の展示会があるっていうんで、東京に行く用事があって。でも、そういえば今までディズニーシーには行った事がないわ!と気付いたら即実行。 仕事に行く別働隊は置いて […]
若洲公園キャンプ場は、オートキャンプ場ではありません。なので、キャンプ道具を運んできてテントを張りそこでアウトドアライフを楽しむという、小学生の頃に経験したあのベタなキャンプなのでした。 まずはいつものようにテント張って […]
常日頃から東京では情報収集をすることが多いのですが、今回の東京行きにも知人に会うことや展示会での新しい情報や出会いなど、多くの有意義な時間を過ごすことが出来ました。昼間は情報を足で集めて、夜は旧知の友人と情報交換などする […]
コインランドリーで乾燥機を回している時間にすぐ隣にセブンイレブンがありました。 昨夜は外食する元気は無いけど、とはいえ何か食べたいなと思ってフラフラ〜と店内へと行ってみたのですが、時間も遅くてお弁当は種類がもうほとんど残 […]
ステーキを食べる元気も無く、とはいえ遊園地で遊びまくって疲れて子どもも眠ってしまったので外食に行くことも出来ず、顔も洗ったし洗濯もしたし、もはや寝るだけの体制になりつつも、じゃあどうするか? どこで寝る? となれば結局は […]
久し振りに会う友だちと一緒に、としまえんへ行ってみた。池袋のちょっと北の方にあるんだけどもう10年ぶりかな…東京に住んでいた頃にここの温泉施設に入りに来たのを覚えてる。 子どもは入場できない大人だけの落ち着いた日帰り温泉 […]
ちょっと買い物にでも出かけましょうと、またお台場へ戻りました。明日からはまた新しい車中泊地へと向かうので、今日のうちに何かと仕入れておかないと。 一番近い駐車場に停めてこの広い敷地を無駄に歩かされるとご立腹の後ろ姿が上の […]
消費税のカタイお話が続いたのは、東京で仕事でいろいろと活動しておりましたら、選挙だ輸出だ還付加算金だ…と何かと考えさせられることがありまして、話題が突然消費税にぶっ飛んでしまったわけです。 さて、本日までの車中泊地はお台 […]
お堅いお話も今日で終わりです。 今まで消費税の仕組みについて見てきました。オヤジが作り出した付加価値に税金がかかっているということがわかってもらえたかなと思います。 ところでオヤジが作り出した付加価値って何でしょう? キ […]
昨日は消費税の計算のお話をして、税金がどれだけ増えたのかを見てみました。 その消費税ってどういう計算になってるの?という説明もなく「税金が48円増えたね!」で結果だけをお話ししたので、もう少し補足説明をしておきますね。 […]
今日から3日間、少しお堅い時事ネタをば。 世の中は突然に衆議院選挙で大騒ぎしています。そこら中で候補者ポスターが張り出されて東京ではやたらと希望の党が話題になっていました。消費税の増税は凍結するのかどうか、争点になってい […]
お台場に到着して朝ごはんといえばパンケーキ。この美味しさは食べた人にしか伝わらないだろうなあ。ホットケーキミックスで焼いたのとはまったく違う少しモチっとした食感。おやつというより朝食という感じ。サラダも頼んで栄養バランス […]
お台場といえばガンダムの等身大立像があることで有名なわけで。そしてこれがまた外国人観光客を集めているわけで。ところがこのロボットが撤去されるという記事を見たのが昨年の年末ごろだったかなぁ。そうか〜無くなるのか〜と少し残念 […]
東京まで渋滞に巻き込まれず無事に到着できました。ずっと降り続いていた雨雲を追いかけながら東京まで走っていたのですが、雨もようやく上がり、これから天気が良くなるなと感じられる風がそよそよと心地よく吹き始めました。 犬の散歩 […]
新東名高速道路は新しいだけあって最新型の注目に値するサービスエリアやパーキングエリアがたくさんあるのですが、その中でも沼津サービスエリアは下りも上りもピカイチじゃないかと思います。 下りのお話は以前にお伝えしていますので […]
なかなか立ち寄ることが少ないパーキングエリアをパワープレイするディープな企画。その記念すべき第1回目は清水パーキングエリアでーす!と言ってもシリーズは今日で終わりだから。(じゃあシリーズじゃないじゃん?) まだ朝方だとい […]
わいわいと過ごした翌日。我々hymer.life遊牧民族は、いきなりですが東へと向かいました。 ええ、そうなんです。キーワードは「いきなり」です。 まさか、ここでこれを経験することになろうとは…というのも、このお店が近所 […]
ここは、古民家を移築して作られたという昭和初期の田舎暮らしの体験宿泊施設。場所は…あえて秘密にしておきます。 「なんで?」 「いや、だって、誰も興味ないでしょ?」 「そんなことないでしょ」 「じゃあヒントだけ入れとくね」 […]
米子道という名前になっていますが、米子自動車道ですね。この高速道路に唯一のサービスエリアがここ蒜山高原SAです。蒜山と書いて「ひるぜん」と読みます。難しい漢字ですね。漢字でにんにくが大蒜なので…野生の蒜というユリ科の植物 […]
こりゃやべえな。渋滞確実じゃん。秋から始まったキャンプ暮らし。10月は関東方面に行こうと思っていたらなんとまあ。まともに東名集中工事ときたもんだ。こりゃあしまった。 そりゃ後ろで寝てる人はいいですよ。運転する方は渋滞とな […]
松江城のお堀では、堀川めぐりと言って堀を小舟で一周するというアトラクションがあります。駐車場のほど近くに遊覧船のチケット売り場がありまして、ここで人数分の乗船券を買って時間まで待つわけです。なんと一周50分もかかるという […]
島根に来たら必ず寄ってみようと思っていたのが、松江城です。国宝に指定されている天守閣は12ある現存天守閣のうち5つしかなく、松江城はその国宝に指定されたお城なんですね。 しかも指定されたのが2015年だというからつい最近 […]
出雲大社に車中泊で旅行に来るなら、間違いなくこの道の駅「大社ご縁広場」がおススメです。そりゃもう、なんならここに車を置いて出雲大社まで歩けないこともないという近さ。 一昨日に国引きのどでかいモニュメントを紹介しましたが、 […]
車中泊するのに温泉が近くにあるのはとても嬉しいですよね。ここ玉造温泉の近くにあるのが宍道湖サービスエリアなんですが、残念ながらスマートICがありません。 すぐ近くのインターチェンジが松江玉造という少し松江寄りの東側にある […]
出雲を初めて訪れて感じたことは、古代から伝わる神話がそのまま街づくりに活かされていることでした。旅館の休憩室でたくさんの神話の本が置いてあって、その中に「国引き」というのが目に留まり、ああそれって一昨日に出雲に到着した時 […]
出雲大社のほど近く、鳥居のあるその前に神門通りが真っ直ぐに南に向かって伸びています。 その神門通りには、数々のお土産やさんが立ち並ぶまさに観光地として整備されているのですが、松林がとても綺麗に整備されていて、散策するのも […]
なかなか美味しいものを見つけたってことを伝えずにはおられまい。 出雲大社へ行く途中にお腹が空いたので何か食べようという話に。いまどきはどんな知らない土地でも何かと美味しいものがボタン1つで見つかるもので。 「腹減ったなあ […]
というわけで、って、どういうわけだよ。そんなツッコミが聞こえてきますが…。 台風一過。晴れ間も見える出雲へと行って参りました。出雲大社の近くにあるまだ今年出来たばかりの宿で佳雲(けいうん)といいます。まだ出来たばかりで知 […]
さあ、キャンプは中止になったものの、途中で帰るわけにもいきません。テント泊は無理でもそもそもお宿はあるわけで。むしろ台風が来たから予約もキャンセルしている人だっているだろうという計算がはたらくのです。 台風が過ぎ去りさえ […]