少し昔のお話になって、時系列が無茶苦茶になりますが、今日は北海道シリーズ。
まずは昨年末のお話ですが、北海道まで行って来ました。
お久しぶりです。北海道。
もう、3年前になりますね。HYMERくんで北海道までほとんどフェリーに乗らずの日本縦断の旅。
その時も立ち寄りましたが、ウニ丼ですよ。
この日はとても寒くて、夜から雪が降って来ました。
空港内のホテルに泊まったので、窓から飛行機が見えます。
こんなに雪の中でも、飛行機は飛んでるんですねえ。
飛行機の機体に積もった雪を除雪するのに専用の車もあるんですよ。初めて見ました。
除雪しても次々と降雪してくるのでイタチごっこですねえ。
前にもこの空港の駐車場に駐車して、いったん家まで帰るという大移動もあったなあ〜なんてことも思い出しました。一泊してから早朝の便で一時帰宅して、仕事してから翌日またここに戻るという強行軍。
懐かしいなあ。(これ、その時の3年前の駐車場の写真)
この写真の奥に見える国際線の文字。こちら側にも滑走路があるんですが、そのターミナルにもホテルがあるのでそこにも泊まろうと思っていまして。
さて、それから9ヶ月経って、また北海道までやって来たのが今日のお話。
まず、何故か空港内にガンダムが!
話を戻して、国際線のホテルへ。
ボルトムインターナショナルです。国内線ターミナルのホテルと違って、高級志向ですねえ。
ただ、宿泊客が少なくて、大丈夫かなと心配になるような。
なんと、藤井くんがここで将棋の対戦をしたようですねえ。
部屋の窓からは、戦闘機が飛び立っていました。
さすが北海道は千歳空港。北の防衛に役立っています。
この日は9月なので、もう雪は無いですね。当たり前だけど。
こんなのもあるよ
-
あれ、これなんだ?大鳥居?あー!高速道路から見えてたヤツだ!山陽自動車道を走って瀬戸大橋へと分岐していくその前に、北側に何やら大きな鳥居が見えるのを皆さんご存知ですか? あれなんだろう…といつも思っていたわけですが、ようやく分かりました。 きっかけはこの写真からです。備中高松城址へ行った時のこと。 ん?なんだ?と手前の模様を見てみると、 羽柴秀吉の陣の右隣り…
-
ディズニー美女と野獣ルーム〜ディズニーランドホテルそうそう。もうひとつお話しするのを忘れてた!ディズニーランドホテルに宿泊した一番の理由。それは、美女と野獣キャラクタールームの予約が取れたからです。 ディズニー美女と野獣のお話は、人を見かけだけで判断してしまうワガママな王子様が、魔法によって野獣に姿を変えられてしまい、もしその姿のままで人から愛され…
-
若杉高原おおやキャンプ場さあ、キャンプ場に着きました。ここは、冬はスキー場で夏はキャンプ場というよくあるパターン。スペースは広いので、フリー区画として開放感バッチリ!朝早くから来たカイがありました。たぶん、スキー場運営している時には駐車場なんだろうなあという感じ。でも夏場は絶景ポイント。建物の向こう側には、スキー場の雰囲気…
-
キャンプ場か〜ら〜の〜っ!いざ東京ディズニーシーへ!HYMERくん初めての旅は東京ディズニーランドでした。その時も春の展示会があるっていうんで、東京に行く用事があって。でも、そういえば今までディズニーシーには行った事がないわ!と気付いたら即実行。 仕事に行く別働隊は置いていき、友だち呼び出しちゃってディズニーシーへ行こう!って誘ったら行く!とまあノリ…
-
白浜アドベンチャーワールドさーて、動物好きの皆様、お待たせしました。行ってきましたよ~アドベンチャーワールド。 出し惜しみしませんよ。 いきなりのパンダです! すいません! 間違えました!(ワザと?) なんと、パンダ ラブ…。パンダ愛とでも訳すのでしょうか? 入り口を入ると、いたーっ! 動画でもどうぞ。 外にもいました。 ゲ…
-
一夜明け、やっぱ草津温泉と言えば、湯もみでショー次の日も朝から温泉に入ってお肌もツヤツヤしたところで、昨夜と同じ個室のお食事処で朝食をいただいて、旅の疲れを癒します。(いやいや、旅で疲れてなんかないでしょ?疲れたら寝る旅で、疲れるわけがないっしょ)はいそうです。ひたすら優雅に温泉旅館気分を味わっているだけにございます。 さて、本当ならもう何日か長…
-
丸亀城日本のお城って歴史を感じますよね。 授業で習った時には何の興味も無かったのに、実際に現存する天守閣を見て本当にそんな歴史上の人物がいて、ここを歩いていたんだと思うと、もの凄く興味が湧いて来ます。 机の上との違いは、臨場感なんでしょう。 この門をくぐる時には、登城する前でどんなに緊張しただろうとか、 …
-
児島ジーンズストリート。町おこしとしては良いテーマだね!野崎家旧宅の前の道から駅へと向かう一帯は、国内ジーンズ生産の発祥の地として有名なんだそう。どれぐらい賑わっているのかなあと思い、初めて訪れてみたわけだけど、意外に人は少ない感じ。 人気店がいくつかあって、そこにジーンズを買い求めるお客さんが数人はいるものの、街全体が盛り上がっているとは思えない感じが…