
hymer.lifeのアイコンを作ってみた。
あのですね、ホームページというやつあですね、いろんな意味で面白い。 例えばですね、昔に比べていまやホームページを見に来るお客さんってのは、モバイルなんですよ。まあ、そのよく言うスマホってやつ。それで見てるわけ。 いやあ、 […]
あのですね、ホームページというやつあですね、いろんな意味で面白い。 例えばですね、昔に比べていまやホームページを見に来るお客さんってのは、モバイルなんですよ。まあ、そのよく言うスマホってやつ。それで見てるわけ。 いやあ、 […]
さて、箕面キャンプフィールドも今日まで。次の「キャンプの裏側全部見せます!」シリーズの最後は、鳥取県へ行こうということになりました。去年のゴールデンウィークにも行ったことのある「やまもり温泉キャンプ場」です。 人気のキャ […]
先日、お友だちと公園で遊んでいた時のお話。お友だちが蜂に頭を刺されたんだそうな。蜂は黒いものを襲う習性があり髪の毛が黒いのが攻撃目標になるんだとか。その時、車に必ず積んでいたポイズンリムーバーで蜂に刺された時に応急措置を […]
残念ながら、もう売ってないんですね、このエアーベッド。たまたま通りがかったキャンプ用品店で見かけて買ったのですが、あれはもう10年以上前のこと…いや、もっと前かもしれない。 それが今でも現役で使えているんだからすごいです […]
キャンプの朝っていうのは夏でもひんやりしていて、なんなら少し夜露で濡れていたりとしっとり。それがキッチンの掃除に便利なんですよ。 アイアングリルテーブルの汚れが一晩たって目立っていても、ペーパータオルでさっと拭き取るだけ […]
さーて昨日のハンバーグの続きです。 子どもに大人気のハンバーグですが、栄養バランスも考えて野菜サラダや、ポテトフライも用意することにしました。ポテトフライは冷凍ものを揚げるだけのものですが、野菜サラダは近くのスーパーで買 […]
今夜はあまりキャンプ料理らしからぬ、ハンバーグを作りましょう! かなり多めに材料を買って来て混ぜ合わせ、少し寝かせてから鉄板でまずは焼き色をつけていきます。これがIGTの良いところ。この鉄板を温めきれるバーナーはこいつし […]
スノーピークというメーカーの商品を初めて買ったのが…もう何年も前のことですが、食器が欲しかったものの荷物にならないようなモノをと探していて、これに巡り会ったのでした。 その時はスノーピークっていうメーカーの名前も知りませ […]
テントはだいたい1人で立てちゃうのですが、後から来た友人知人にいつも聞かれるのが、これをどうやって立てたの?という質問です。 確かにランドロックは2人で立てましょうみたいな説明が書いてあったような気がしないでもない…けれ […]
以前、富士見高原で星空の映画館という企画がありまして、そこで夜に映画観賞するというイベントが開催されたのを思い出し、そういえばうちにも随分前に購入して使っていないプロジェクターがあったなあと、倉庫をガサゴソしていたら出て […]
さーて、次の目的地に到着しました。 いろんなお友だちと会うとそうめんスライダーエクストラジャンボ、あのそうめんスライダーエクストラジャンボのですよ?(言いたいだけパターンはもういいって?)の話をする機会が増えて、一緒に行 […]
今日からまた「キャンプの裏側全部見せます!」シリーズを再開しまーす。という感じで進めていたら、その大事なキャンプ場のご紹介を忘れておりました。また行く人のために詳しい情報を残しておかないと。 季節は夏の終わりから秋にかけ […]
もちろん車中泊にも適したサービスエリアだとは思います。(泊まってませんが…)しかし、このサービスエリアの良いところは、美味しいラーメンがあるところなんじゃないかしら。 新宿にもお店があるんですが、なんとここ奈良県広陵町に […]
次の目的地まではまだまだ遠いということで、立ち寄ったのがこちらの道の駅(?)針テラスという名前ですがもう、これはハイウェイオアシスと言っても良いですね。 西名阪自動車道というのは、なんと高速道路みたいなのに無料なんです。 […]
曽爾高原のキャンプ場に来ているわけですが、こちらはお風呂が400円で入れるので、特にわざわざ日帰り温泉に行く必要はないというわけでしょうが、いーやこのお亀の湯はキャンプ場の割引サービスもあるので是非行ってください。キャン […]
最近恒例のクレープ作りです。子どもたちにも好評な上に、ちょっと甘いものが欲しいデザートの時間に、大人も一緒にクレープ作りを楽しみにしているんですよね〜これは女子の特権だと思います。 クレープを焼くのはいつものLODGEの […]
えーっと、今回のお話はキャンプの裏側全部見せます!ですから、本当の裏側のところもちゃんと見せてかないと約束果たして無いことになりますよね。 というわけで、今日は会話の一部始終を、ちょっと話を盛りながらご紹介。それは、スタ […]
今から一年前のお話。燻製を作ってみたいと言い出したので、ダッチオーブンを使ってやってみようかと思ったものの、何やらニオイがついちゃってしばらく取れないというネット情報を読んだものだから、いったん身を引いて、及び腰になって […]
まあ、そんなのお金かけてまで買わなくてもいいんじゃない?という意見もあるかもしれないモノですが、これが、一度使ってみるとすんごい便利なものですから、手放せなくなるというアイテムをご紹介しましょう。 まず、いわゆる食器乾燥 […]
流行にもいくつかありますが、はやりすたりがあるのはそれがカッコいいから。カッコいいものはいずれカッコ悪いものになってしまうので、いくら世の中で流行っても追いかけません。しかし、その流行っているものが笑えるものなら別です。 […]
今回のキャンプは参加人数の半分が子どもだったので、カレーは甘口カレー。これでは大人は味気ない。いつもは激辛カレーしか食べないのに、これだけでキャンプのディナーが終わってしまっては、なんとも… というわけで、ご飯は炊くこと […]
さてさて、ようやくキャンプのメインイベント、キャンプ料理のお時間がやってまいりました。 やはり、なんだかんだ言っても、キャンプは料理でしょ?正直に言います。外で食べることだけが唯一の楽しみです。それ以外にキャンプには何も […]
いやあ、9月に入ってからというもの、急に涼しくなりましたねえ。びっくりです。8月お盆休みぐらいから雨が多くなってちょっと心配はしていましたが、ここに来て急激に涼しくなってます。こうなると、キャンプ場の天気が気になりますよ […]
今回のキャンプは友人知人と一緒に楽しもう!というわけで、グループサイトを予約して前乗りまでして現地調査をしているわけですが、明日にやってくる第2班の方に食材調達をお願いしたので、冷蔵庫にはそのまま食べられるものが入ってい […]
いまさら何ですが、ホームページを全てSSLによる暗号化をいたしました。 (この画像の鍵マークがその意味です) まあ、特に今までコメント欄を使ってもいなかったので、hymer.lifeを見に来られた皆さんがメールアドレスや […]
キャンピングカー(ここでは正しくはモーターホームなのですが、この話題にはキャンピングカーの方が話のつながりが良いので今回はこのまま進めるね)を買ってから、めっきりキャンプに行くことが減りました。理由は簡単です。HYMER […]
さあ、始まりました新しい企画もの「キャンプの裏側全部見せます!」シリーズ。 お話は、ノープランな私たちがなんとキャンプに行く「予定(プラン)」を立てることから始まったのです。その理由は簡単。友人知人の家族と一緒に11人で […]
いやー大興奮さめやらぬサッカー日本代表対オーストラリア戦。まさか2-0で完封勝利とは想像していませんでした。試合運びも危なげない感じで、なんともあっけない。今まで勝てなかったオーストラリアはどこへ行ったのだろう?というよ […]
「ねえねえ、こんどUSJに遊びに行きたいって相談受けてんだけど、駐車場はどこがいいかな?」 「銀行の駐車場ぐらい店舗のすぐ近くにあるでしょ」 「それはUFJ」 さあ、ひとボケかましてから始まりました駐車場事情シリーズ。と […]
田舎に住んでいて育ってきた人として、都会の人が移り住んでくるほど別荘の多い田舎だった経験として、また都会のど真ん中に暮らしていた者として、今年の24時間テレビの駅舎リフォーム騒動って、よくあるお話なんですよねえ。今はどち […]
このお話は、いまやキャンピングカーブームを巻き起こしている車中泊家の歴史を紐解く歴史秘話である。歴史といってもつい数週間前の話であるが…詳しくはこちら(その時、歴史は動いた…下呂温泉。日帰り入浴に最適な外湯は…?)を参照 […]