
料亭しのだ〜下関でふぐを食べる(四国九州R-1第26番)
ふぐを食べましょう。せっかく下関を通るのだから。それは九州へ渡る前の日のこと、朝から壇之浦パーキングエリアで休憩したときに計画していました。 「帰りは下関でふぐを食べたいね〜」 「そうだね〜前に通った時も下関ICで降りて […]
ふぐを食べましょう。せっかく下関を通るのだから。それは九州へ渡る前の日のこと、朝から壇之浦パーキングエリアで休憩したときに計画していました。 「帰りは下関でふぐを食べたいね〜」 「そうだね〜前に通った時も下関ICで降りて […]
それはこの企画旅が始まる前のことでした。昔の友人が四国へ遊びにいくといくのでそれに便乗することから始まったこの旅ですが… 「あのさあ、四国でうどん三昧してそのあと九州にいくじゃん?」 「あ、もう四国に寄っていくことは決ま […]
「わーお!思ってたよりも立派な施設じゃん!」 福岡の志賀島といえば離れ小島の端っこ。その国民休暇村はその島の中でも最北端といっていいほど先の先。あまり期待していなかったのですが、なかなか立派なところでした。 とても広くて […]
江戸時代のことですが、志賀島というところで金印がみつかった、というのを子どもの頃に教科書で読んだ気がします。中国本土に栄えていた漢の時代に、日本の国に与えられた金印だというお話で有名ですね。 「これは、行ってみないといけ […]
「寒いっ!風呂!温泉!温泉入りたい!」 「わかったわかった」 「探して!どこかこのあたりの日帰り温泉を!」 ハウステンボスの近くには「やすらぎの館」という温泉施設があるのですが… 「今、改装工事中だって!」 4月22日オ […]
オランダ村としてのテーマ性にこだわって作られたハウステンボス。その話題も手伝って開設当初は来場者数も順調に増えたものの、数年で見向きもされなくなる。そしてテーマ性が崩れ始めることが批判されてさらに落ち込む。 運営主体がH […]
到着しました!ハウステンボスに。いやあ、懐かしい…といっても、ほとんど覚えていない…前に来た時は、JR九州のハウステンボス号に乗ってきたことしか覚えていないなあ。 駐車場にHYMERくんを停めて、ファミマにチケットの発券 […]
長崎ハウステンボスへと行くにもまだ朝が早いので、どこか他の見所もないものかと思案しておりました。 少し遠回りになりますが、近くに嬉野温泉という温泉地があります。その温泉のお湯で食べる湯豆腐が有名なんですね。その温泉で湯豆 […]
マリノアシティで遊んだ後、新幹線で帰る友人親子とも別れを惜しんで博多駅まで送り届け、さて明日から何をしましょうねえ〜とそこから予定を考えるというまさにノープランな旅。これこそHYMER.LIFEの醍醐味です。 「さあ、こ […]
HYMER.LIFEの旅をしていて特に思うことですが、キャンピングカーでの旅行をするにしても、家族旅行にしても、家族だけで旅をすると広がりがなくってワンパターンになってきますね。 今回、四国九州R-1の企画旅ではいろんな […]
サザエさんといえば、世田谷にあるサザエさん通りが有名ですが、なんと福岡にもサザエさん通りがあるのです。 HYMERくんの旅では、大きな車が停められる駐車場に困りますが、停められる可能性を考えると市街地から湾岸部へと近づい […]
筑紫野温泉アマンディですっかり綺麗になった私たちは、そのまま国道3号筑紫野バイパスでもって南へと向かいました。今夜の良い宿泊先を見つけたからです。 基山と書いて「きやま」と読みます。基山PAを今夜の宿泊地にしました。ここ […]
とりあえず、今日の日帰り温泉を探そうということになった私たち。 というのも九州地方は家族風呂の施設が多いのが特徴なのです。みんなで入る貸切風呂の方が子どもがいると余計に気を使わなくて済むんですよね。 少し探すだけで、見つ […]
さてさて、この旅のメインテーマがやってきましたよ〜 福岡に何度も来ていた理由というのが、このKURIOSを見に来ていたというわけです。それで河太郎でイカを食べたりしていたんですねえ。なんとも名古屋の次に福岡だったというわ […]
壇之浦レポートで有名な壇之浦パーキングエリアですが、とくにパーキングエリアに思い入れがあるわけでは無くて、関門海峡を見たかったのですね。もっとも狭いところでたったの700メートルしかないという海峡を、毎日500隻の船が往 […]
四国編も終わり次は九州へと向かいます。坂出の日帰り温泉を出発したのが夜の7時過ぎだったので、あと残りの3時間ぐらいは走ることができます。瀬戸大橋から3時間ノンストップで九州へと向かうとすると… そうですね、だいたい山口県 […]
さあ、もう2軒も食べたしうどん屋さん巡りもなかなか大変でしょう?と思いきや、 「もう一軒、行きたいな」 うーん。まあ、まだ友人一家は2杯しか食べてないから、もう一杯ぐらいは確かにまだいけるかも。しかし、今から行くのに時間 […]
「もう、時間が無い!」 うどんバカ一代を食べ終わってすぐに移動するわけですが、移動している間にお店はどんどん閉まっていくわけで。 「すぐに駐車場に戻って、次を探そう」 「次はどこにしよう?」 もはや、あらかじめピックアッ […]
落雁をつくる体験教室の近くにうどんバカ一代といううどん屋さんがあります。もちろん私たちのお気に入りのうどん店です。 一番最初に教えてもらって冷やかけを食べた時の、あの感動は忘れられません。冷たいダシの深みというか初めての […]
「そろそろ、このあたりで右折じゃない?」 「ああ、そうだね」 とまあ、いつもの調子でHYMERくんをあやつるように。もう3年目に突入してこの大きな車体を運転するのもずいぶんと馴れたもので、少しぐらい細い住宅街でも入ってい […]