サイトアイコン HYMER.LIFE🆕

雨続きの夏の一瞬の晴れ間。稲穂の実る田んぼと山の緑と青空と。

HYMER.LIFEは旅の記録を写真で残したい〜というのが理由のひとつなわけですが、この夏の思い出をいろいろ写真に収めたものの、日常の中にふと一瞬切り取りたくなるシーンってありますよね?そういうのって旅のお話とは関係なく突然シャッターチャンスがやってくるんですよね。

今日はそういうのを集めました。

まず最初に上に見出しで載せたのが、見てそのままの田んぼです。とてもきれいで育ち盛りの稲穂がぐんぐんまっすぐ伸びている姿を見て、パチリと撮ったのがこの写真です。今年の夏は雨が多くて気温が低いので、育ちが悪いんじゃないかと聞きましたので、少々心配ですね。iPhoneで撮影したのですが青空の明るさにあわせたので、山と田んぼの色が暗いですけど、これがまた良いなあと思ってこう撮影しました。

そして、緑の豊かな山と川の眺めを撮影したのがこちら。


木曽川を渡った時の写真ですが、これもパノラマビューの助手席から撮影。

こんな風に自然を感じながら川や田んぼを見る日が来るなんて、ほんっとHYMERくんのおかげです。

そして次は、BBQの準備をしている途中で火起こしをしたときの炭の赤い炎です。


炭はやっぱり備長炭ですよね。値段は高いんだけど、火持ちが良いから燃え尽きることが少なくて、火消しツボさえあれば何度も何度も使えるので、結局は長持ちするんですよね〜。だから値段は高くても燃料費としてトータル的に見れば安くなるんですよ。

なんでしょうね…この癒される炎の色。動物にとって火は恐れの対象でしかなく、火を使う動物は人間だけです。火を使う事を許された人間は、その危険と隣り合わせだという事を充分に理解して火を扱わなければなりません。

この炭の火起こしをしている時、最初は地面の上に火消しツボの底蓋を置いて、その上に着火剤を使い火起こしをしていたのですが、しばらくするとプスプスと煙が立ち始めました。底蓋が熱くなってその地面の上にある木くずに火が移りそうになっていたのです。ひえー怖いー!

慌てて焚き火台を出して、写真のように火起こしを。危ない危ない…

さて、お次は金沢駅の前にあるロータリーのモニュメントです。


これ、その時にはまったく気付かなかったのですが、よく見ると「カナ」と読めますよね?これは気になる。カナザワのカナと読めるということは、ザワはどこへ行ったんだと。

そして、この奇妙な形。これはもしかして、角度を変えて見ると「ザワ」に見えるんじゃないか?


いやあそれはもうザワなんて読めた日にゃあ、カイジの「ざわ…ざわ…」をボケるしかないじゃん!と期待膨らみロータリーをグルっと回って…こうなってんじゃないか???


とまあ、勝手な想像をしてしまいましたが違いました。横から見ても薄っぺらい感じでした。残念!


正面から見てカナザワの文字を組み合わせてあるそうです。ワの文字は横になってるということらしいです。

モバイルバージョンを終了