中学入学と昭和の小学校とカイジ展

とうとう中学生なんですねえ。6年間。長いようで短かったなあ〜なんて、どこにでもあるようなコメントをしてみたりする。突然中学受験するとか言い出すもんだから、こっちはてんやわんやでいろいろ調べて、まあなんとか希望通りの進路が決まって良かったね。

やったね〜

卒業してから入学まで、最後の春休みだからというわけでマルタとバルセロナに行ってきたわけだけど、とうとう勉強の日々の中学校生活が始まるんだから、これで海外長期旅行はいったん中断かなあ。

入学式のあとに少し、小学校の思い出?に。

なにやら怪しげなレストランがあったので、入ってみた。

昭和の小学校をイメージしたお店。大人も小学生に戻った気分で…ということだけど、ここでビール飲める?(笑)

いろんな仕掛けがあるもので。

中学生になって、小学生の頃を懐かしむなんて、まだ早いよと言われるかもだけど。

親の方が懐かしがっているのかもしれない。あのピカピカの一年生の頃が懐かしいねえ。

そしてその翌日には、

大カイジ展ですよね。これは行っておかないといけないでしょう。

でも、それほどカイジに詳しくはないんだけどね。この絵のインパクトがやはり良いよね。

入り口でペリカももらえるという。。。なかなか凝ってる。。。

まあ、展示してるだけだから、これが限界かもだけど、全国で展示会が開催されるぐらい、そんなに人気があるんだなあと実感しました。

藤原竜也が出てきても面白かったんだけどな。