火消しツボ

今日のお話は、火消しツボです。

{AE7E763D-6F03-43B6-84E1-F72D05DE40CE}

炭にはいろいろな種類がありますが、やっぱり備長炭が一番です。

火がつくまで少し時間はかかるものの、いったん火がつけば、長く火力を維持してくれますし、灰も少なくて済むんです。
火持が良いということは、燃えないで残ることも多くなります。
そういう時に、この火消しツボの登場です。
BBQが終わった後片付けで、最初にすることは燃え残った炭を火消しツボに入れるところからです。
すると、この火消しツボが手で持てないほど熱くなってしまいますので、遠く離れたところに置いて、フタをします。
{8F31CB23-3BBE-4104-BD90-9AD04609AC24}

こんな注意書きも書かれてます。

で、しばらくすると炭はじぶんの煙を充満させて酸欠になり、火が消えるという仕掛けです。
途中でフタのすき間から煙が漏れ出すこともありますが、それ以上に煙が充満するので大丈夫です。
そうやって火が消えやすいのも備長炭の特徴です。冷えると途端に消えるんです。
火消しツボは一時間もしないうちに、手で持てる温度に下がります。
{F6A35168-D8B2-493F-ADC7-96EA55896FEF}

それで、次のキャンプの時には、この火消しツボが火起こし器になります。

底のフタを外して火にかけるか固形燃料で下から熱すると点火するんです。
一度火のついた炭は火がつきやすいのが、備長炭の特徴でもあります。
いや~日本人の知恵ってスゴイですね~。