マルタに戻ってきて、空港からのバスを乗り間違えて、えらい目にあいました。
頭の中が、バルセロナに行ったことでリセットされてしまって、TD3のバスにのらずに、普通の路線バスに乗ってしまったもので、気付けばサンジュリアンまで1時間もかかってしまいました。
なんとか帰ってきたのがホテルで良かったです。
ホテルに預けていた2つのスーツケースを返してもらい、チェックインしました。
クラブフロアを予約しておいたので、高い位置から眺めの良い部屋に案内してくれました。
本当に、マルタでは天気に恵まれました。雨が多い季節だと聞いていましたが、まったく問題ありませんでした。たしか大荒れに荒れたのは、バルセロナに行く日だったと思います。あの日だけ。
クラブフロアだったので、軽い食事はすべてここですますことができます。
バルセロナもそうでしたが、マルタもなかなか味付けが良かったなあ。
思い出深い旅行になりました。
ゆっくり時間を使って疲れた身体も癒して、やっとたっぷりなお湯に使ってお風呂に入れると思っていたら、なんとシャワーだけでした。
予約する時にちゃんと確認してなかったんですね。
ですが、もうあと数日で日本に帰るので、帰ったら温泉にでもいきましょう。
少し歩けばサンジュリアンの繁華街まで行けるので、マルタの中でも最も新しい開発地域ですので、新しいものがあるんじゃないかと立ち寄ってみました。
ゴゾ島からの帰りに車窓から見えたひん曲がったビルを、ここで間近で見ることができました。
夜になると楽しい街なのかもしれません。夏の夜も賑わっているのでしょうね。
でもそういうパリピとは縁遠い私たちにはまったく関係ない街です。
マリオットホテルで疲れを癒す3日間を過ごして、明日はいよいよ帰国です。
こんなのもあるよ
旅に出ます!2025 いやあ長かった…この1年間はまったく旅に出られない状況が続いて、このBLOGも全く更新できない期間が続いておりましたが、ホントまじ大変でした。 というのは、TEISEの受験があったから。 合格したよーん まあ、事なきを得たのは良かったけれども…2023年のヨーロッパから帰ってきてから、突然、私も受験…
ゴゾ島の西海岸のレストラン ゴゾ島の西海岸でファンガスロックを見た後、西海岸にいるということは日が落ちるシーンを見ながらディナーなんてのもいいんじゃないかと、さらに車を走らせて近くのレストランへ。 もちろん、細くて坂の多い道をクネクネとGoogle Mapをたどりながら、慎重に走っていきます。旅行先で事故るわけにはいきませんか…
イムディーナでランチRoot81 イムディーナに到着した私たちは、ずっと我慢していた空腹をなんとか解決しようと、イムディーナの街に入る前に、どこか食べるところはないのかと探します。 Google Earth バス停を降りて、すぐに、この写真の手前の道路から少し上がったところにあるお店に向かいます。 とても雰囲気のある景色。ずっと田舎…
ラムラビーチで小休止 レンタカーでフェリーに乗ってゴゾ島へと渡り、最初の目的地は、とにかく腹が減ったぞと。何か食べるものはないのかと。そういう時間帯。 少し高台まで車を走らせて上から見たフェリー降り場。なかなか快適なフェリーでしたよ。 そこからすぐ近くのレストランを探しましたが、さすがに冬のオフシーズンというのもあってか…
ソルトパンズ(塩田) さてさて、到着した日の翌日に早速でかけようということで、近くにあるソルトパンズへと出かけます。 どうやら、ここで海水から塩を採っていたんだそうで。 宿から車で15分ぐらいのところにあります。 海から海水をどうやってこの塩田に入れるのかな、満潮になるとここまで海水面が上に上がってくるのかななんて考えて…
ゴゾ島でのエアビー初日 さーてマルタ島での初めての宿泊先は、ゴゾ島でのエアビーですよん。やはり今回の旅路でもどうしてもキッチン付きの宿泊施設が良くって、またエアビーにしました。 米を炊いて食べたい私たちにとっては、キッチン付きが必須条件なのです。 夕方の4時までチェックインできませんでしたが、それまでにスーパーに買い物に出…
バレッタの夜景ライトアップ バレッタが夜景になるのを待っているわけですが、時間をつぶしている間、地元で有名なジェラート屋さんにいってみます。 だんだんと陽が暮れて暗くなってきていますね。あともう少し。 しかしそれにしても、いまやすべてこの電子決済ですよね。今回の旅で、マルタ島で現金を使ったのは、環境税を支払った時だけですし、そ…
イムディーナへのバスの乗り方 午前中はスーパーで買い物をしながら相談です。 今日も学校から帰ってきたら、またどこかに出かけようということになるわけですが、マルタ島に落ち着いたらどうしても行ってみたい場所がありました。 それがイムディーナの街です。 イムディーナというのもバレッタと同じ城砦都市のひとつで、今でも住民が暮らしているこ…