バルセロナの街にあるガウディの建物で、最後の最後にとっておいたのが、カサ・バトリョです。
私たちの宿泊地からすぐ近くにあって、夜のライトアップの姿もリアルタイムでみることができるあの建物ですね。
この建物は中に入って見てみたいと思いました。もちろんここもチケットを予約しなければなりません。
チケット予約は、時間帯を指定して購入することになっていて、私たちは16:45からの予約をしていました。
シルバーチケットを買っていると、3D映像を見ながら見学できるそうなので、そのチケットにしました。
まあもう、とにかくその建物内は、どれをとってもすべて手作りしているようです。どれだけの手間をかけて、どれだけ時間をかけて作ったのだろうかと想像を絶します。
まだ3Dプリンターも無ければ、工作機械もいまほど便利じゃない頃の、そんなときの内装ですからねえ。
この窓も、こんな形をしているのに、ちゃんと開いて風を取り込めるというのです。
デザインを奇抜なものにすることはできても、構造的に機能するものでなければいけないのですから、相当な設計能力がなければできない技ですよね。
屋上へと登っていくエスカレーターとその周りを階段が螺旋状に作られています。そのスペースが吹き抜けになっているんですね。
屋上から周囲を見晴らすことができました。
この正面に見える建物が、この小旅行の宿でした。
こんなのもあるよ
-
バルセロナ空港からカタルーニャ広場までバス移動さあスペインはバルセロナまで飛行機でひとっ飛びした私たち、これからバルセロナの中心地まで行って、オランダから来ている友達と合流するわけです。 バルセロナ空港もとても広い大きな空港ですが、EU内であれば発着が同じ場所に出てくるので、とにかくスーツケースをピックアップしに行けば、空港からもすぐに出られま…
-
バルセロナでのバスと地下鉄の乗り方さーてさて、またもや新しい街での公共交通機関の乗り方です。バルセロナの観光にはとにかくこの公共交通機関を駆使しないといけません。 地下鉄も便利ですし、バスもたくさん走っています。 まず、どんなチケットを買うのが良いかというと、ここはこの回数券ですね。 あ、日本から持っていったおかきが飛び出して見切れ…
-
FCバルセロナのオフィシャルショップへまずバルセロナに到着して1日目に何をするのかって、それがFCバルセロナっていう選択肢を選んだなんて、なんてサッカー好きなんだろうと思われるかもしれませんが、もし本当のサッカー好きなら、このタイミングでバルセロナには来なかったろうな、と思うわけです。 楽しみだなあ〜と、バスに乗ってFCバルセロナの本拠…
-
LCCでスペインのバルセロナへさて、今日から小旅行です。マルタを離れて次の目的地へと向かいます。 また、ここでも環境税としてテーブルの上にコインを置いていくわけですね。 すでにスーツケースは1つだけに絞り込んでいますので、移動も楽です。何時に空港バスがやってくるのか確認してみましょう。 このTD3というのがいま走っているバスの居…
-
旧市街地でチュロスを食べるバルセロナには昔からの街並みが残る旧市街地があるそうで、今日はそこに朝から行ってみようということに。 バスにどんどん乗っていかないと、回数券10回分が余ってももったいないですからね。 ただ、この素敵な旧市街地の街並みが、どういう歴史があるのかなんてまったく知りませんけど、それでもこんな古い街並みが残…
-
カサ・ミラとピンチョスサグラダファミリアを見学して帰りに、少し遠くの地下鉄の駅を降りて、そこから歩くと途中にカサ・ミラが見えてきました。これはついでに見学していこうと、外側からだけ、写真を撮影してみます。 これも有名なガウディの建築ですが、とにかく曲線を多用していますね。ガウディは直線が嫌いだったそうです。チケットを買っ…
-
カタルーニャ音楽堂とパエリアお友達は今朝オランダに帰ることになりました。空港直通バスまで送っていったあと、バルセロナに残っている私たちはもう少しいろんなところへ行ってみようと、近くにあるカタルーニャ音楽堂に行くことにします。 入り口でチケットを買って、入るのですが、オフシーズンもあってかとてもゆっくり見学することができました。…
-
バルセロナの宿は都会のど真ん中これまた良いところを予約したもんです。バルセロナの宿泊はエアビーでこれまたバルセロナの中心街。建物はとても古いかもしれませんが、とても広くてベッドルームが5つもあります。 オランダから来た友人家族もいっしょに泊まるので、大きめの部屋を予約しました。 建物の入り口はこの真ん中の門です。 階段もとても優…