思いのほか話が尽きないキャンカー西日本制覇シリーズですが、まだ旅は始まったばかり。やっと2泊目が終わったところ。いったい何話続くんだろう…と余計なことを考えてしまいました。
でも、お伝えしたいお話があるもんで、書かずにはいられないわけです。
博多に到着して古賀サービスエリアで車中泊した後、そのまま移動してお風呂へ。博多で大型車も停められる日帰り温泉といえば万葉の湯です。
24時間営業ですので、車中泊もできるのかもしれません。
駐車料金も安いのですが、お風呂に入れば6時間は無料になります。
なかなか広いお風呂です。
武雄温泉と湯布院温泉をタンクローリーで持ってくるというなんとも大胆な温泉です。ここで湧き出しているにではなく、持ってきているんですね。
なんとも豪快な!
さて、博多ではお友だちと会ってお食事会です。場所はもちろん博多に来たら河太郎。
河太郎のお話はもう過去にも書いているので(中洲の河太郎で活イカを喰う〜結局やっぱり来てしまった…の巻)詳しくはやりませんけど、その時写真を撮り忘れていた天ぷらの写真がこちら。
あのねえ。河太郎のイカはどうしてこんなに食べに行くかといいますと、この天ぷらが食べたいからなんです。これが、もう本当に美味しいんです。ぜひ一度行ってみてください。
本当は呼子の本店へ行ってみたいのですが、まだ行けていません。
いつかHYMERくんで行ってみたいなあ
さて、食べ終わったらいつものキャナルシティーでお友達とゲーセンざんまい。UFOキャッチャーで無駄に散財する始末。
キャナルシティーにはこんなお店もあって、なかなかクールジャパンな雰囲気です。
こんなのもあるよ
-
中洲の河太郎で活イカを喰う。結局やっぱり来てしまった…の巻先月の中国地方の旅でもイカを食べたのですが、やっぱり福岡に来たらこのお店「河太郎」に立ち寄らないわけにはいきません。 初めてイカが透明だと教えてくれたのが、こちらのお店でした。 皆さんには当たり前のことだと笑われるかもしれませんが、フライドポテトとチキンナゲットで育った世代には、自然の美味しさなんて…
-
さて2泊目は古賀サービスエリア〜キャンカー西日本制覇(その7)益田市を堪能した私たちは、そのまま九州へと走って行きました。というよりも、早く博多に行きたかったわけです。もう、博多で美味しいもの食べるぞーっていう気分が盛り上がっちゃって、残り2時間ぐらいで着くとわかると、一直線に走りました。 夜も更けて日付がもうすぐ変わるよっていう時間に到着しました。 目的地は…
-
ねえねえ、また山陰行きたいよね?キャンカー西日本制覇(その1)さあ、今年も12月になって2017年最後の月がやってきました。早いものですねえ。もう一年が終わっちゃうんですよ〜?また歳をとってしまうんですよ〜いやですよお〜 「ねえねえ、また山陰行きたいよね?」 「え、何ですか?」 「山陰よ。この前、出雲大社に行った時、また来たいねーって言ってじゃないの」 「おい…
-
荒磯館でカニ食べられるって!〜キャンカー西日本制覇(その5)さて、まずは1日目の目的地に到着しました。 日本海側の益田市というところにある荒磯館というお宿です。宿とはいえ泊まるわけじゃあありません。昨日の夜に入り損ねたお風呂のついでにお昼ご飯も頂こうってえ寸法でえ。こりゃ一石二鳥だあね。 あいにくの天気ですが山陰らしさが伝わる曇り空です。波も荒く、荒磯と呼ぶ…
-
七塚原サービスエリアの朝〜キャンカー西日本制覇(その3)「あれ、もうこんな時間だ!ヤバい!」 この日は久しぶりの冬車中泊。電気毛布で寝たけれどなんともとにかく寒い!だからグランドオフトンにくるまって寝ていたら、気付くともう9時前じゃあないですか。 「いやあ、よく寝たなぁ」 「よく寝たなぁじゃねーよっ寝過ぎだってば」 とはいえ、焦る必要はまったくないけど。…
-
ペヤング焼きそば〜キャンカー西日本制覇(その2)中国から九州へと向かう旅では、中国自動車道を走って行くことが多いです。山陽自動車道が渋滞が多いことや、道路整備が中国自動車道の方が進んでいるという理由です。 ただ…道路は綺麗になりましたが、サービスエリアはちょっと寂しい… どこに立ち寄ってもひと昔前のパーキングエリアな感じの施設ばかり。まあ、前泊す…
-
秋のあけぼの雲の細くたなびきたる〜キャンカー西日本制覇(その4)少し遅くまで寝たものの、わりと昨夜のうちに走って距離をかせいでいたのでもうあと2時間ぐらいで浜田市を抜けて日本海側の山陰へと抜けられるのはわかってました。なので、さほど焦ることもなく。 朝の10時前に再び走り始めます。すると低い雲がかかって紅葉の山が綺麗に見えてきました。そういえば、先週京都に遊びに…
-
石州瓦って初めて知った!〜キャンカー西日本制覇(その6)中国地方を旅路で訪れる時にいつも不思議に思っていたのが、家の屋根の瓦でした。それまで私は屋根瓦の色って言えば黒っぽいイメージだったのですが、こっちに来てビックリ! 屋根が赤いのです。赤いといっても朱色に近い赤茶色。昨日、荒磯館にいく途中にもそんな家をたくさん見ました。 なんで?とずっと疑問に思ってい…