八日市で生まれたこの子を、皆さんご存知でしょうか?とび太くん

黒丸パーキングエリアに立ち寄ったときのことです。

“この子はココ八日市で生まれました”と書かれた看板と見慣れた人形の絵が貼ってありました。これって生まれたとかあるの?と思いその書いてある文章をよく読んでみると、八日市市(現在は東近江市)で考え出されたというルーツが説明されていました。

久田工芸という屋号で看板屋を営む久田泰平さんという方が、社会福祉協議会から注文を受けて作成したお仕事だったらしい。当時、子どもの飛び出し事故が急増していたことからそのような看板の注文があったということで、安くて丈夫なものをという注文がこのような看板の形になったのだとか。

へえ〜知らなかった〜


確かに滋賀県の町中に、ビックリするくらい、とび太くんはたくさんあります。

住宅地の見通しの悪い十字路や道路に面した出入り口など、やたらと置いてあります。

いまや、グッズにまでなっているとび太くん。

発案されたのは44年も前のことだそうです。7年前に「飛び出し坊やの元祖」とテレビで紹介されてから一気に人気に火がついたらしく、今でも看板を作り続けているらしいです。

いまや、オリジナルデザインの特注品も受注するんだとか。

そこで、考えたのですが、HYMERくんは元々ドイツのキャンピングカーなもので、運転席は左ハンドルなのを右ハンドルの日本仕様に変えてくれていますが、サイドにある出入り口は車体の右側になっていて、これを日本仕様にするというのはさすがに対応していません。

日本の道路で走るときは、出入り口がどうしても車道側になってしまい、そこから飛び出してしまうと後ろから走ってきた車にぶつかってしまいます。危ないので、いつも気にしているのですが…。

そこで、今日ご案内する商品はこちら。(だいたい、予想がついてる?)

キャンピングカーから飛び出し坊やです。


普段はこのようにドアの内側に貼り付けておきますが、ひとたびドアを開けると、


どうですか!これで安全に降りられること間違いなし!