あれ?飲んでるよね?ビール飲んでますよね?そうなんですよ。この日はもう焼肉を食べながらどうしても我慢できなくて明るいうちからビールを頂いちゃったわけです。
盛岡駅の駐車場に停めてしばらくは動かないつもりだったので、まあそれは大丈夫なんだけども。だけど何時間ぐらいでアルコールが抜けるのかな?と少し心配に。
便利な時代なもので。インターネットで検索ポチッと。
ふむふむ。ビール1杯なら体重40kgで3時間30分かあ〜なるほどね。(少し体重をサバ読んでいることは内緒だ)
まあ、2〜3時間ぐらいで抜けるとわかりました。食事をして駅を通って歩いて駐車場まで戻るだけでも2時間ぐらいかかっていますし、今から長距離移動するのはさらに3時間後。飲んでから5時間後だからまったく問題ないですね。良かった〜
さて、この後近くのラウンドワンで少し遊んで、時間が経つのを忘れてしまって気付けば日没前でした。早くお風呂に入らなきゃ!
駅から少し離れたところに開運の湯という日帰り温泉を見つけました。
「この旅の間はお風呂に恵まれてるよね」
「そうね。あまり混んでいないところでゆっくりと入れるから助かるわあ」
旅の要素でお風呂というのはけっこう重要な位置を占めています。それで1日の気分が変わるぐらいリフレッシュできるのが良いお風呂。
今日もなかなか良いお湯でした。ラドン温泉ならぐっすり眠れそうです。
さあ、今夜の宿はどこにしよう?
「今日はどこに泊まるの?」
「うん、明日はわんこそば食べなきゃだからね、盛岡の近くがいいよね」
「あのさっきの駅の駐車場にする?」
「うーん…近くにトイレ無いしなあ」
どうしましょうかねえ。
「道の駅…検索っと」
岩手県、広い割からか盛岡駅から道の駅までが遠い…これだったら一番近い車中泊ポイントは…あそこだ!
こんなのもあるよ
-
盛岡冷麺食べたい!〜192時間耐久東日本縦断ラリー(第20夜)さて、岩手県といえば北海道の次に面積が広いというので子どもの頃に習った記憶があります。北海道の次が岩手県。えーっ?長野県じゃないの?と思ったのですが、なんと2位は岩手県で3位が福島県!長野は4位なのでした。意外ですね〜。 昨日までお話をお届けした平泉も岩手県ですが、今日は県庁所在地である盛岡へと進み…
-
東北サファリパーク〜192時間耐久東日本縦断ラリー(第10夜)ある日のこと、夜中に用事を思い出して家を出てると、突然首元にチクリとしたかと思うと急激に目の前が真っ暗になった。そこまでは記憶しているのだが、眼が覚めると何やら全く知らないところへ誘拐されて来たのだった。 「おい、目が覚めたのか?」 その声を聞いてふと目をやると、周りに女をはべらせた態度のデカい男が…
-
安達太良山奥岳温泉〜192時間耐久 東日本縦断ラリー(第11夜)安達太良山(あだたらやま)と読みます。ていうか、初めて知ったけどね笑なんて変わった名前なんでしょう! サファリパークで遊んだ後に、今日の日帰り温泉はどこにしようかとちょいとググるとすぐ近くに見つかったのがここでした。 どうやら冬場はスキー場になるらしく、スキー客の凍えた身体を温めてくれる温泉施設のよ…
-
本日のお宿は仙台で〜192時間耐久東日本縦断ラリー(第15夜)仙台と言えばですね、とても懐かしいわけでございます。牛タンを食べに来たり、お仕事で何度も訪れたりと、とにかく想い出が深い。最後に仙台に来たのは…あれは今からもう4年前でしょうか、たしかまだハイハイしていた頃だから。 秋保温泉に宿泊しまして、突然ですからお部屋も空いてなくてですね特別貴賓室みたいなお部…
-
道の駅「厳美渓」〜192時間耐久東日本縦断ラリー(第16夜)仙台を後にして我々が次に目的地としたのは、迷いもせず厳美渓です。仙台からスタートした旅とすれば、仙台→厳美渓→前沢ガーデン→ホテル紫苑…というのがツアーコースですが、ホテルは昨夜泊まったばかりだし前沢ガーデンは閉業と地図に出ていました。 そうなると、やはり行くべき目的地としては厳美渓。そりゃ空飛ぶ団…
-
達谷窟毘沙門堂〜192時間耐久東日本縦断ラリー(第18夜)意外にも見どころがたくさんある岩手県、厳美渓の次は平泉へと向かいます。奥州藤原三代が90年間繁栄したという平泉の街は、仏教の極楽浄土を再現しようとした街だったんだって。それはまた奇想天外な都市計画ですね。どんなところなのか楽しみです。 その平泉まで行く途中にあるのが達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやび…
-
青葉城で伊達政宗騎馬像〜192時間耐久東日本縦断ラリー(第13夜)仙台に着きました。東北自動車道の仙台宮城インターチェンジから仙台市の中心部に行くには、仙台西道路というトンネルで一直線に抜けられるようになっています。これは便利だ! それなら、青葉城に行かない手は無いとばかりに、HYMERくんを走らせたというわけです。朝早くから行動できるのがキャンカー旅の強み!何か…
-
中尊寺金色堂〜192時間耐久東日本縦断ラリー(第19夜)世界遺産である平泉観光シリーズ第三弾は、ラスボス感が漂う中尊寺金色堂です。 金色堂っていうぐらいだから金色なんでしょ?ネットで調べるとたしかに金色です。京都の金閣寺みたいなものかなあと期待しているわけです。 ところが世の中に出回っている写真は、何かコンクリートで出来た建物を階段の下から撮影している写…