実は今日でこの旅も終わり。とうとう10連休で始まったこのゴールデンウィークもとうとう最終日へとなりました。昨夜はまた山形自動車道から仙台へと戻り、菅生パーキングエリアで一泊しました。
今回の旅は、仙台と山形をディープに攻める旅でしたねえ。前回は山形県にゆっくり訪問できなかったので、蔵王を満喫できてよかったです。
さて、最終日は、KURIOS仙台公演でした。今月末で日本での公演は終わってしまう…寂しさもちょっと感じる夕暮れ時でした。見られるのもこれで最後かな?
さて、ここで最も恐れていたことが起きます。
「帰りの高速道路、渋滞してんじゃね?」
そうなんですねえ、ゴールデンウィークの最後に東北から東京方面へと帰る車はとんでもない渋滞を引き起こすと毎年ニュースで見ています。40キロとか50キロとか…
いやーそんなの恐怖でしかない。
それが、この旅の企画名「東北9泊10日渋滞地獄ツアー」の名前の由来でもあるわけで。
今のところは渋滞を避けながら走ってきたので、なんとか巻き込まれずに済んでいるものの、これからUターンラッシュが始まる時期が。
何度も立ち寄ってお世話になったファミリーマートで作戦会議です。
「渋滞状況を見てみようよ」
GoogleMapの渋滞情報を確認すると、
「うひゃーやっぱりもう渋滞始まってるわ」
「うーん…群馬埼玉をどう抜けるか…だなあ」
悩みながらも、HYMERくんは進みます。
「えーい!もう渋滞なんて怖かないやい!止まったら泊まろう!」
「今日中には帰りたいのにい〜」
そんなわけで、私たちは珍しく渋滞の強行突破をはかることになりました。しばらくは特に渋滞もなく、スムーズに進んでいきました。渋滞に向かって。
ところが、今年のゴールデンウィーク渋滞は皆さんも感じておられるかと思いますが、まったくいつもと違って、一時的に渋滞はするものの、夜までには解消することが多かったですよね?
「あれ、近づいていくとどんどん渋滞が無くなってる」
「ほんとだ。もう次は佐野のサービスエリアだよ?」
あっという間に栃木県を抜けようかというところまでやってきました。その間だいたい4時間ぐらい走ったでしょうか。
思ったよりも混雑していない佐野SA
「意外に混んでないね?」
「そうだね。警備員はいるけど、そんなに困ってないし。行列もできてない」
普通に大型車の駐車スペースに誘導されました。
「あ!」
「どうした?」
「この先で事故があったみたい。渋滞始まってる…」
なんともついてない…ここまでスムーズに帰ってきたのに。
「仕方ない。今日はここで寝る…?」
「いや、この事故はもうすぐ解消されると思う。もう少し地図を見ておこう」
GoogleMapの渋滞状況を数分おきにチェックしながら、少しお腹が空いたので食事を簡単にすませました。すると、
「おおっ!渋滞が減ってきてる!やっぱり!」
高速道路の事故処理をされている方々、本当にご苦労様です。たいへん感謝です。これで帰れますう。
やはりモーターホームの旅は快適です。渋滞とは無縁の旅を今回も満喫しました。いやあ、楽しい旅を続けています。ありがとうHYMERくん。
(東北9泊10日渋滞地獄ツアー 完)
こんなのもあるよ
-
米沢「登起波」で、すき焼きかしゃぶしゃぶか悩む米沢にやってきました。東北中央道は便利ですねえ。山形県を南北にズドーンと貫いているから、すぐに移動できちゃう。つい先ほどまで天童で公園で遊んでいたかと思うと、ほんの1時間弱で米沢に到着してしまうという便利さ。 実は、米沢へ来るのは初めてじゃありません。まだHYMERくんと出会う前になりますが、米沢に…
-
ゴールデンウィーク渋滞を避けて東北へ行くには毎年ゴールデンウィークにはHYMERくんで旅に出るのが恒例になりました。しかし今年は少し状況が違います。というのも、皆さんご存知10連休だからです。そのうえ、元号が変わるというイベントも行われるので、心配でした。 渋滞が怖いなあ、しかも東北へ行くとなると東京方面へ向かうことになるのです。というのも、…
-
仙台湯処サンピアの湯渋滞を回避しながらようやく仙台に到着した私たち。さて、どうして今日の正午までにここに到着しないといけなかったかというと、KURIOS仙台公演のチケットが今日の昼公演だったからです。 名古屋も福岡も行きましたが、とうとう仙台まで。 こういう全国公演を追いかけていくと、旅のきっかけになるというのが、モー…
-
春日パーキングエリア(上り)車中泊に適したSAPAというのは、意外にも難しい選択なんですね。というのも、とても有名で大きなサービスエリアはたくさんの人がやってくるので、どうしても混雑してしまいがち。 けれど、小さなパーキングエリアではトラックとの距離が近いので、エンジンのアイドリングの音がうるさくて眠れないのです。 その日も、…
-
移動して寝て風呂入って仙台もはや、話のネタが表題通りです。移動して寝て、風呂入って飯食って…それしかないのかというぐらいにそればっかりやってます。 ただねえ、それが苦じゃ無いのよねえ。どれも好きだから。 車の運転が好きなわけじゃ無いけど、一か所に止まっているのは好きじゃ無いし、寝るのはもう引きこもりなぐらい最高に好きなんだし…
-
蔵王温泉今回の旅の目的地は仙台に向けて進んできたわけですが、これだけで帰るわけではありません。あくまでもそれはキッカケに過ぎず、ここからノープラン旅の始まりなわけです。 出かける前に、なんとなく考えたことと言えば、 「ねえ、前回の東北の旅の時には岩手や秋田も回ったけれど、山形は夜に素通りしちゃったよね」 「…
-
おまけ「全国制覇だ〜2」以前にもこのような形でHYMERくんで走った都道府県を塗りつぶしていったお話をしましたが、その時、栃木だけ通過していなかったということに気付いたのでした。 なので、今回の東北への旅は、栃木を通過することが絶対条件だったというわけです。 前回までの地図はこちら。 はい。もちろん今回の東北9泊10日渋滞…
-
米沢に道の駅ができていた!なんと、米沢に道の駅が出来ていました!これ知ってたらここに一泊したのになあ〜しまったー! ついさっき走ってきた東北中央自動車道の看板でも書いてあったのです。 東北自動車道が福島から米沢に開通し、それが今年になって天童から山形空港まで北上していたわけですが、便利になって車の交通量が増えると、道の駅も整…