
星の降る夜
年初からの緊急事態宣言で基地にこもることが多くなりました。水道管の破裂というトラブルがあったものの、することといってもただ天気の良い日に乾かすことだけ。 朝からいつものように食パンでホットサンドを作って、ただケチャップの […]
年初からの緊急事態宣言で基地にこもることが多くなりました。水道管の破裂というトラブルがあったものの、することといってもただ天気の良い日に乾かすことだけ。 朝からいつものように食パンでホットサンドを作って、ただケチャップの […]
基地には砂利を敷き詰めているスペースがたくさんあるのですが、その理由は、もし焚き火をしたいときなどに石の上なら燃え広がることもないだろうという理由で、砂利をしいていました。 砂利の下にはシートも敷いているので、雑草が生え […]
みなさん、あけましておめでとうございます! って、ちょっと遅いかな。もう1月も終わりそうだもんね。 それは昨年末の大晦日からのお話ですが、基地での暮らしがいろいろと続いていたもので、なかなか更新できずにおりました。 昨年 […]
ハロウィンの後に旅に出ました。やっぱり久しぶりに良かったですねえ、キャンカー旅は。今年になってからは基地でのモーターホーム生活が続いていたので、東京への旅は楽しかったです。 いま、日本中でまた感染者が増えているという残念 […]
いやー始まりましたねえ〜久しぶりの企画旅行。なにしろ突然始まるもんだから、予定をやりくりするのが大変。ハロウィンで作ったカボチャのランタンを前にしながら、暗闇の中でその会話は始まったのです。 最近は、予定表を共有していな […]
緊急事態宣言が解除されて、基地から帰ることになった時に、何か解放された気分になって、いろいろなところに足を伸ばしてみたくなりました。 まったくの思いつきでGoogle Mapを開いて、どこでも良いから拡大していって、その […]
基地にはネット回線がありません。 というか、ネット回線を引くことができないような場所なのです。まあ、山の上なので仕方ないのかな。 それじゃあどうやってインターネットをしているのかと言いますと、 インターネットはdocom […]
災害が多い日本だから、高速道路でよく自衛隊の車両と出会うことがありますよね。ジープだったり、トラックだったり。 それが、この日はなんと装甲車に出会ってしまいました。 HYMERくんの中で休憩して寝転んでいたら、外からゴゴ […]
いやあ、しばらくアキラメていたんですが、これ中々良いではないですか! いつの間にこんな便利になっていたのでしょう? 油断してたなあ ブロック型の入力形式になってから、アプリは使えないとあきらめてたんですが、久しぶりに開い […]
自粛生活が始まって、もうほとんど2ヶ月になります。3月の下旬から始まって緊急事態宣言が解除されたのが5月下旬だから、ほぼ2ヶ月。 長かった… 基地が無かったらどうなっていたのだろうと、想像するだけでも心配になってしまいま […]
昨日に引き続き、基地での食事がどんな感じだったのかをお話ししましょう。なんと言っても食べることぐらいしか楽しみが無いんですから。 ここんとこ、ゆるキャンという漫画が流行っていて、まったく興味がない人でも冬場のキャンプ場へ […]
基地での生活の唯一の楽しみは食事です。 隔離生活の前半は、買いだめしていた冷凍食品でしのいでいましたが、14日間経過して、最近は食料品の買い出しには出かけられるようになったので、少しづつレパートリーが増えてきました。 特 […]
緊急事態宣言とか言っても子どもには何のことやらわかりません。ただ学校が無くなって、病気にならないように生活するということは理解できても、外に出ないで家に閉じこもるのは大変だと思います。 以前紹介した小児科学会のホームペー […]
ちょっと帰りに立ち寄った基地での生活が、こんなことになるなんて… 少し時間をさかのぼって説明させてください。 私たちが基地に到着したのは3月28日、その直後にオリンピック延期の日程が正式決定したとのニュースが飛び込んで来 […]
車検が終わってその日のうちに基地へと向かった私たち。自宅を出る頃にテレビでは、3密がいけないとニュースで何度も呼びかけられていて、それなら屋外の方が良いだろうというのがその時の発想でした。 都会にいるよりも、アウトドアが […]
この春は、感染症で大騒ぎになったので、基地に長期間引きこもることが多かったわけです。 特に3月になってからは学校も休校になってしまったので、基地での食事も多くなりました。 今日は、その間の食事がどんな感じだったかお話しし […]
あまりにもテンテコ舞いだったもので、ピザパーティの写真はほとんど残っていません。嵐が吹いたかのようでしたねえ。 その日は他にも料理がありました。 イタリアンのシェフITALUは、ピザ以外にも食べ物を仕出しの形でいろいろ作 […]
基地にピザ窯が来てから、もう何度ピザを焼いたことでしょうか。まさかこんなに大活躍するとは想像できませんでした。 ピザって大人気なんですねえ。 しかも、これがまた美味しい上に、簡単なものだから、つい。 この日も、イタリアン […]
基地のキッチン棟には、冷蔵庫や温水器などそろっているのですが、食器というのはあまり使っていませんでした。 いつも使い捨ての紙皿を使っていたのです。 けれど、プレゼントにボウル皿をもらったもので、こうなると食洗機が欲しくな […]
トヨタから新しい車が発売されるという噂を聞いて、早速調べようかなと…なーんて。すいません嘘です。 なんだか聞いたことのある名前だなと思って調べてみたところ、そう言えばそんな車があったなぁと。 ホテルでもコロナホテルという […]
前回、ファイヤーピットを設置してみたまでは良かったものの、雨が降ってきたので急いで帰ってしまいました。置いてみて気づいたのですが、これはどうも「ウッドデッキ」の上で使うには少し心配です。 だって、ここで火を燃やすわけです […]
重いですやっぱり。このファイヤーピットは組み立て式ですから、バラして運ぶところまでは良かったのですが、 3回にわけて運び込み、HYMERくんのストレージがいっぱいになってしまいました。 とはいえ、今年は暖かい12月なもの […]
さて、ロンドン4日目。早くももう3泊もしてしまったわけですが、まったくもって実感が無い。というのも、ロンドンに来て、ブライトン、ミュージカル観劇、としているわけですから。 そりゃやっぱり、ロンドンと言えば、シティでしょう […]
今まで、ずっと困っていたキャンプ用品の収納に答えが見つかりました。特に、アイアンフレームやテーブルの脚をどう片付けるかをずっと考えていたのです。 思い切って、壁に並べてみることにしました。 うん、こんな感じで良いんじゃな […]
去年の夏に基地に来た時は猛暑でした。なのでエアコンはとても助かりました。基地の小屋にあるエアコンもフル回転して冷房をきかせていたけれど、断熱材の入れていない「小屋」ですからなかなか涼しくはなりません。 しかし、HYMER […]
基地に来て荷物の受け取りまでに待ち時間がありましたので、ずっと決めてなかったことにチャレンジしようということに。 ただ、今回は1人でやってきたので、あまり重いものは持てません。ところがその対象物はなんと鉄のかたまりですか […]
はい、それではね、ちょっと説明していきますよ。そりゃそうでしょう。突然に雪だるまがどうなったかだけを見に行くわきゃーないわけで。 荷物の運搬をしに来たわけです。というのも、使わなくなった机やテーブルがありまして、それが自 […]
面白いことですが、基地を作ろうと思い立った理由は、自分の庭が欲しいというところからでした。別荘にはまったく興味がなくテント泊でキャンプなどがとても楽しかった子どもの頃の記憶。 そんな、子どもの頃の夢を実現していこうとした […]
キャンカーって洗うの大変じゃない? 本当にこれはずっと思っていることなんですが、なんともデッカイものだから、手が届かない。ケルヒャーの高圧洗浄でブアーッと吹きかければ汚れも取れるんじゃないかとやってみたけど、そう簡単には […]
「なにこれ?」 まずはじめに口から出た言葉がこれでした。はじめて壁に塗装をした後の現地確認した時のことでした。 「すごく気になるんですけど。これ、色が違うんですけど」 そう言われれば… なんか、青いなあ。 イメージがちょ […]
三の丸と呼んでいるキッチン棟があるスペースには、ウッドデッキとBBQなども出来る広場として考えていました。すでにお話しましたがテントスペースとしても良いなあと思って試し張りもしていたのでした。 しかし…このスペースにテン […]
自分の趣味で作れるのが基地の良いところですよね。キャンプ場と言えばどちらかと言うと設備が安上がりなところもあって、照明にまではこだわっていません。けれど、グランピング ブームが来てからというもの、どちらかというと照明が大 […]
山の中にあるから、都会に比べて標高も高いし、やっぱり涼しいんでしょ?と思っていました。もともとが、夏場にクーラーの風が身体に直接当たって何度も体調を崩したことのあるひ弱なもやしっ子はですね、自然の中に行けば夏でも涼しいん […]
小屋にはそれぞれ意味がありまして、その役目を果たしてもらうためにも役目のイメージを強化しないとなあと考えています。どの部屋から考えていくかとした時に、やっぱり1番上の1番奥にあるトイレの部屋からですよね。 さあ、入ってみ […]
キャンプ場の夜と言えば、どうしても消灯時間があって静かにしなきゃいけないのがマナーです。マナーを守って静かにしましょう、っていうのは良いけれど、照明を消すというのはどうも…静かに過ごしていても少し食事をしたりお酒を飲んだ […]
とりあえず、ワールドカップ日本代表の初戦勝利おめでとう!やっぱり香川ー乾のホットラインで先発とはなかなか西野さんもやるじゃんか〜大阪で地震があったけど、それにもめげずに関西出身の2人が活躍するなんて、涙だねえ〜 さて、そ […]
本丸、二の丸、三の丸、馬出しと4層に分かれる基地ですが、本丸に登る階段がありませんでした。いつも坂を登ってよいしょよいしょと山登りしていたわけですが、もうそんなこともしていられません。 来週にはエアコン工事も進める予定な […]
出来上がってきましたよ〜とうとう形になってきましたよ〜 最初の頃に構想を練っていたのが噓みたい。もうその下絵が現実のものとなろうとしているのです。いやあ、嬉しいなあ。とうとう基地が完成する… ウッドデッキも豪快に広がり、 […]
さあ、この生命力豊かな雑草どもめ。貴様らの命運ここに尽きたり! どうですか、この厚く重ねて敷き詰めた砂利は。時間が経てばもっと踏み固められて落ち着いていくのでしょうけれど、まだ敷いたばかりで石がフカフカに見えるというマジ […]
少しづつ進んでいた基地作りですが、梅雨になる前にと一気に進んでいきました。まずは雨が降る前に屋根を完成させなきゃと小屋の組立を一気に屋根まで進めてもらいました。 見事に出来上がっています。 単純に積み上げていくログハウス […]
もうすぐGWがやってきますね。そしてその後の梅雨になったら雨が降るというわけで、工事はそれまでになんとか終わらせたいのです。電気系統なんかの工事もありますから、雨は大敵です。 さて、小屋の中はどうなっているかと言いますと […]
本当ならぜーんぶ自然由来の材料で作りたかったんだけど、というよりも、基地だからこそ子どもの頃に遊んだ記憶でゴミを集めてきて作った隠れ家のようなアジトを作りたかったわけだぁ〜が、しかーし! 実際にいろんな荷物を保管すること […]
来週になったら工事開始だと言っていたのにそうは思い通りにはいけないのがアウトドア。最も重要な要素はお天気なのでした。工事を予定していた週はなんと雨。仕方なく工事を延期せざるをえなかったのです。 そして、今週になってようや […]
おのおのがたっ!いよいよでござる! コンクリートも固まって型枠を取ることになりました。いやあ、こう見てみると美しいですねえ〜 建物とはいえど柱もないので棟上げとはまいりませんが、とうとう建物の姿が見える時が来たのです。 […]
「ガッディーラ…まさに神の化身ね」思わずそうつぶやきたくなるような働く自動車がお目見えしました。 わお! 巨大不明生物の活動凍結を目的とする血液凝固剤経口投与を主軸とした作戦要綱、すなわちヤシオリ作戦である。と書いてみた […]
ご無沙汰。 もう半年以上も空いちゃいましたねぇ基地を作ろうシリーズ。どうなってんの?と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 理由は簡単です。 まず、去年の夏は7月に建物どうするかいろいろ考えるのに現地入りしてた […]
2017年の企画旅は、旅というよりもまさに企画(プロジェクト)ですね。 そうだ、基地を作ろう! HYMERくんでキャンプ場に行っても場所は狭いし、人が多くて混雑してるし…理想のモーターホーム生活って何?と出した答えが基地 […]