
Ride on Horse
今日はライドオンタイム(時流に乗れ→乗り遅れるな)ならぬライドオンホース(馬に乗れ)でございます。 フェアモントホテルの翌日の朝は、雨季にもかかわらず、まあまあの天気でした。これなら外に出てアクティビティもアリだよねーっ […]
今日はライドオンタイム(時流に乗れ→乗り遅れるな)ならぬライドオンホース(馬に乗れ)でございます。 フェアモントホテルの翌日の朝は、雨季にもかかわらず、まあまあの天気でした。これなら外に出てアクティビティもアリだよねーっ […]
さあ、空港から出てバリ島の旅が始まりました。 これから12日間の短い旅ですが、バリ島に遊びに来る人にとっては12日間というのは長い方なんだそうです。タクシーの運転手さんとお話しすると、たいてい驚かれます。 2年前のバリ島 […]
バリ島の空港の名前はデンパサール国際空港という名前が通称として使われていますが、正式名称はングラライ国際空港というのだそうです。ングラライというのは、独立戦争で戦った英雄なんんだそうな。以前はインドネシア50,000ルピ […]
今回のバリ島への旅はまたもや関西空港から出発です。昨年のシンガポールの時にはG20があったので駐車場が予約できない問題がありましたが、まあなんとか停められました。 それが油断の始まりだったのです。 そう。今日は1月2日。 […]
さーて始まりました海外企画の旅が。今年は暖冬とはいえ、歳とともに寒さが身体にこたえる年齢となってきましたので、どうしても旅の行き先は南の方角へと… マイレージで飛行機に乗る人が増えたのでしょうね。最近では特典航空券は人気 […]
それは駒ヶ岳サービスエリアでのことです。そんな何の関係も無いところから新しい旅の企画が始まるわけです。 とかなんとか言って、駒ヶ岳サービスエリアに到着して、お腹が空いたので昼食を頂いている訳です。 たしかに、こちらのお蕎 […]
重いですやっぱり。このファイヤーピットは組み立て式ですから、バラして運ぶところまでは良かったのですが、 3回にわけて運び込み、HYMERくんのストレージがいっぱいになってしまいました。 とはいえ、今年は暖かい12月なもの […]
冬になって基地へ行くことが多くなっていますが、それが何故かと申しますと、虫が少なくなるからですねえ。蚊が大嫌いな私たちにとっては、秋から冬にかけては最高のアウトドアシーズンなわけです。 とはいえ、秋から冬の欠点もあります […]
日本中で外国人観光客で溢れています。その中でも大阪は特に増えているんだそうで。東京よりも観光客増加率が高いとか。 それならちょいとユニバーサル・スタジオ・ジャパンにでも行ってみようかと思い立ち、高速道路でビュンと。 一般 […]
キャンプ道具というのはとても長持ちするように出来ているので、まず買い換えるということはほとんどありません。よっぽど飽きてしまったとか、流行に流されてすぐに廃れてしまったもので無い限り。 この、コールマンのランタンもガスで […]
今からすき焼きを食べたよ〜という話を書くわけですが、肉の写真がありません。 何故かといいますと、 まず、昼間っから長く煮込もうと思って、キャンプ飯の定番「カレー」の材料を買い出しに行ってきました。 で、いつものように皮も […]
夜になると真っ暗になってしまう秘密基地ですが、さすがにBBQするにはちょっと暗いのでした。 ストリングライトというのを1本だけ、ワイヤーで吊るして全体を明るくしようとしていたのですが、やっぱりもうひとつ増やさないと暗いな […]
基地でパーティを開催することになりました。ということになりますと、テーブルが必要になりますよね。そこで大活躍するのはいつものようにスノーピークのアイアングリルテーブルであるわけですが、これが、 難しい! という声をよくお […]
さすがに3年も走ってもう50,000kmも超えてくると、HYMERくんもいろいろと故障するところが出てくるわけです。形あるものは壊れるわけですよ、そりゃ。 ガスボンベを収納するところに、とても密閉度の高い扉があるのですが […]
季節は秋と言えどももう冬のような寒さ。外でご飯を食べるなんて無理じゃないかと思っていましたが、やはり火のチカラというのは凄いもので、これを点火しておくだけで、周辺がほんのり暖かくなるというのだから、ありがたい。 焚き火は […]
ようやくここまで来ました。鍋をする時が! というのも実は昨年の秋にも鍋をしようと決めて準備をしていたのです。白菜と豚肉を使ったシンプルな水炊きを、ゆずポンで食べようと… それがですねえ、昨年はカメムシの大量発生に対応を迫 […]
hymer.lifeもこの記事でなんと1000回投稿目になりました。記念すべき1000回目にはどんな面白いお話が…と期待するかもしれませんが、何もないですよ。 ただ、昼間っからビール飲んで焼きそば作ったよ、というお話です […]
朝ごはんを食べましょう。何がいいですか?コンビニでおにぎりでも買っておく?それって日常じゃん! 悲しいことに、日常の暮らしの方がコンビニ弁当率が高いという不幸な食生活を送る都会の皆さん!キャンプ場で食べる食事の方が温かく […]
基地ネタです。 え?突然何言ってんの、となるかもしれませんが、基地に関するお話しのことを基地ネタと呼んでいます。(知らんがな) 秋の行楽シーズンを前に、イベントが目白押しでなかなか時間が空きませんでした。この基地ネタもも […]
なんと、それはゴルフ場でのできごと。 さあ、今日はなかなか良いスコアで回っているなあと思い、気分良くラウンドしていたときのことでした。 突然、iPhoneが鳴り出します。 (とは言っても、マナーで消音してるから、音は鳴ら […]
さあ、今日でヨーロッパともお別れです。スキポール空港へと向かいます。 先に帰国した帰国組はゲートがFでしたが、ヨーロッパ居残り組はゲートGでした。同じ便名でも日によって違うんですね。 軽く朝食を食べながら、電車で空港へと […]
アムステルダムに帰ってきて、立ち寄りたかった市立美術館です。 みんなここのエコバッグを持っていて、帰りに買おうって思っていたわけで。 というわけで、今日はお土産をたくさん買う日です。 まあ、しかし変わった形をしていますね […]
寝坊して電車に乗り遅れた友だちとも無事にアムステルダムで合流して、ホテルに到着しました。わかりやすいように駅前のホテルを予約したのも、たしかベルギーに移動した頃だったかな。 もう、あまりホテルも空いていなくて、ギリギリ空 […]
ロンドンでの充実した暮らしも終わり、そろそろ帰国が近づいてきました。EUへの到着地がオランダはアムステルダム、スキポール空港でしたので、EUから出国手続きするのも同じく、アムステルダムへと戻らなければなりません。 とまあ […]
ロンドンに来てから12日め、サマースクールに通う毎日もあっという間の5日間。現地でお友だちもたくさん作ることができましたが、もうそろそろ日本に帰る日が近づいてきました。さすがのヨーロッパ組も、日本に帰りたくなっただろうな […]
8年前にロンドン&パリに初めての海外旅行に来たというのはもう、お話しましたよね。 その時に、とても素敵なホテルに泊まったんだなあ〜と思い出したようで。バスに乗って移動していて、ふと何か見覚えのある光景が。 はい。それがロ […]
今日は、少しばかり、ヨーロッパの旅の話とは違うんですけどね、少しだけ関係あるメリーポピンズという映画のお話です。ディズニーが送る名作で、その中で歌われるSupercalifragilisticexpialidocious […]
さて、ロンドン4日目。早くももう3泊もしてしまったわけですが、まったくもって実感が無い。というのも、ロンドンに来て、ブライトン、ミュージカル観劇、としているわけですから。 そりゃやっぱり、ロンドンと言えば、シティでしょう […]
えーっとですねえ。ロンドンにサマースクールに通いに行くという話で始まったロンドン編ですけれどもね、hymer.lifeがそんな良い子で終わるわけは無く。ロンドンでやりたかったこと「その1」がミュージカル鑑賞のようで。 と […]
イギリスにあるリゾート地で、ブライトンという街があるのをご存知でしょうか?もちろん私たちは知りませんでした。英語の先生に聞いて、そこの出身地だと言っていたので、初めて街の名前を知ったというわけです。 ところが、イギリスで […]
ロンドンに到着してまず最初に、友人との合流です。その友人はいま、イギリスで働きながら英語を勉強しているのでした。医療の知識もあるので、イギリスでもとても頼りにされているみたい。 さっそく、ロンドンのお家に遊びに来てくれま […]
ヨーロッパ組はこのままローマを出発して、ロンドンへと旅立ちます。この夏休みの間は、英語の勉強もしようというわけで、ロンドンのサマースクールに通うのでした。 飛行機は帰国組と同じ、フィウミチーノ空港ですが、時間はゆとりがあ […]
さて、ここで一人だけ日本に帰国します。え?なぜって?そりゃもう 仕事ですよ そんなねえ、もう1ヶ月半もヨーロッパの話ばっかり、さすがに飽きるでしょ? というわけで、ローマからアムステルダムに飛行機で移動して、そのままアム […]
いろいろありましたが、無事にコロッセオに入場することができました。この旅でどうしてもリベンジしたかっただけに、よかったです。 これも、アンネの家とフィレンツェ大聖堂のおかげかな。 とにかく修理中な部分が多いので、どうして […]
たぶん、もっとじっくりと興味をもって周れば、もっと時間がかかると思いますし、そのためには、ローマだけでも2週間ぐらい滞在しないと時間が足りないでしょう。 今日は、ガッツリと1日観光に充てて、ローマの観光スポットを紹介した […]
ひとりでローマの街を散策して帰ってきたのもつかのま、すぐに次の展開です。 あら。ちょっと前向きじゃないですか。 家を出る前にスマホアプリでタクシーを呼びます。 さすがは世界有数の観光地だけあって、すぐに到着してくれます。 […]
さて、なぜこのヨーロッパリベンジの宿泊先がいつものような高級ホテルではなく、民泊を優先して予約していたのか、そろそろ白状してもらいましょう。 時にイタリアはバーゲンシーズン!街のいたるところで、30%DOWN、50%DO […]
ローマにやってきました。ローマのお宿はどこかいな?もちろん、民泊です。ホテルに泊まっても良いぐらいの観光地ですが、やはりフィレンツェに続いてローマは古くて歴史のある町並みですから、ぜひ地元の人たちの暮らしを体験してみたい […]
駅で、財布の中身をチェックしていると、そろそろ現金が足りなくなってきました。ユーロで6万円ぐらい両替して、さらには7年前の使い残しのユーロが2万円ぐらいあったので、支払いはほとんどクレジットカードだし大丈夫だろうと思って […]
さて、今日は食べ物のお話です。 ピサから帰ってきたのが午後1時すぎ。お昼ご飯を食べようということで、家の近くのお店に入りました。 イタリアと言えば、パスタでしょう。スパゲッティでしょう。まずはペペロンチーノという定番中の […]
フィレンツェを十分に堪能したhymer.life御一行は、次の目標に向けて動き出しました。イタリアと言えばピサの斜塔だというぐらいに有名な、斜めになった建物。あれを見ないで帰るわけにはいきません。 7年前には行くことが出 […]
えーみなさん。京都の清水寺って知ってますよね?でしたら、清水の舞台から飛び降りるっていうのも聞いたことがありますよね? その「清水の舞台」ですけれど、舞台の上に立ってしまったら、清水の舞台は見れないでしょう? 富士山の山 […]
さあ、フィレンツェ2日目の目的は「大聖堂の屋根に登ろう」です。とはいえ、この大聖堂の屋根に登るには、400段はあろうかという暗い階段をひたすら登らなければなりません。果たして、登ることはできるのでしょうか? それはムリ。 […]
さて、フィレンツェで初の料理を。とはいっても、コメを炊くだけですが。 民泊1日目には何かと米が食べたくなるんですよね。これは習性でしょうか。日本から持ってきたコメを炊こうとしたのですが… キッチンを見てビックリ! なんと […]
オランダはデン・ハーグで民泊第1号を体験していた私たちですが、そんなに悪くないなあという感想を持っていました。そりゃ建物は古いですけれども、その土地に染まった暮らしができるという体験がとても良い。 ホテルのような豪華なと […]
iPhoneが壊れていない人たちは、別行動でフィレンツェ観光をしております。 そんなことにはおかまいなく、こちらはフィレンツェの見どころへと歩いていきます。まずは、ポンテベッキオへ。 橋の上に、建物が立ち並んじゃって、そ […]
フィレンツェに到着して初日。まだ民泊の家にも入室していないのに、突然悲劇が。なんと、iPhoneの画面が真っ暗になって何も表示されないのです。 充電器を指しても動かないのでした。さっきまでイタロの車内でも充電していたので […]
フィレンツェの街並みはとても古くて、雰囲気が良いのです。ミラノとは違って、どこも古さが保存されているという感じ。 その街並みを7年前の記憶を思い出しながら歩いていきます。 まあ、それにしても暑い…このヨーロッパリベンジで […]
イタリアの新幹線みたいな列車に、イタロというのがありまして、真っ赤な車体がとてもカッコイイのですが、なんとこの電車、フェラーリ社の会長が作ったんだそう。そりゃ赤いわなあ。 この親父ギャグがわかるかどうかで、年齢がバレます […]
ミラノ2日目の夜は、すこし豪華なディナーをいただきましょうということで、同行している友人シェフが予約をしてくれていました。夏休みのシーズンだけどお店が開いていて良かったです。 昼間のサガミのお持ち帰り弁当で天丼とカツカレ […]